聖 書:ルカ2:41~52

41:さて、イエスの両親は、過越の祭には毎年エルサレムへ上っていた。
42:イエスが十二歳になった時も、慣例に従って祭のために上京した。
43:ところが、祭が終って帰るとき、少年イエスはエルサレムに居残っておられたが、両親はそれに気づかなかった。
44:そして道連れの中にいることと思いこんで、一日路を行ってしまい、それから、親族や知人の中を捜しはじめたが、
45:見つからないので、捜しまわりながらエルサレムへ引返した。
46:そして三日の後に、イエスが宮の中で教師たちのまん中にすわって、彼らの話を聞いたり質問したりしておられるのを見つけた。
47:聞く人々はみな、イエスの賢さやその答に驚嘆していた。
48:両親はこれを見て驚き、そして母が彼に言った、「どうしてこんな事をしてくれたのです。ごらんなさい、おとう様もわたしも心配して、あなたを捜していたのです」。
49:するとイエスは言われた、「どうしてお捜しになったのですか。わたしが自分の父の家にいるはずのことを、ご存じなかったのですか」。
50:しかし、両親はその語られた言葉を悟ることができなかった。
51:それからイエスは両親と一緒にナザレに下って行き、彼らにお仕えになった。母はこれらの事をみな心に留めていた。
52:イエスはますます知恵が加わり、背たけも伸び、そして神と人から愛された。

金 言 
「それからイエスは両親と一緒にナザレに下って行き、彼らにお仕えになった。」(ルカ2:51)
 イエス様のご降誕の記事はマタイとルカによる福音書に詳しく書かれていますが、少年時代から三十歳になるまでのナザレでの信仰生活については聖書には一言も書かれていません。イエス様は「神の子」でありながらナザレにおける隠された生活を過ごすことで、公生涯に入られる前の三十年間は市井の人として生きて、神様と人に謙遜に愛を持って仕えられました。十二歳の少年に成長されたイエス様はナザレからエルサレムまで約百五十キロの道を過越の祭を祝うために、ヨセフとマリヤと一緒に上られました。ユダヤにおける十二歳は非常に大切な年です。十三歳になると旧約聖書にある律法を守る義務が生じる「律法の子」(日本の成人式に相当)となります。十二歳のこの旅は律法の子になる準備の旅でした。過越の祭は七日間続きます。イエス様は最初の三日間に「過越の子羊がほふられて神にささげられる」様子をご覧になられて心に強い霊感を与えられました。
1.神様に聞き従うイエス様
 過越の祭を祝うエルサレムに感銘を受けたイエス様は、ヨセフやマリヤのことも忘れて神殿にとどまっておられました。十二歳の少年が両親と離れてしまえば普通の親なら迷子になったと考えるのが当然です。しかし年少の頃からイエス様は「神の子」としての聡明さが際立っておられました。少年時代のイエス様はナザレにおいて母マリヤにしばしば聖書の質問をなさったとき、難しい質問の答えに窮した母マリヤは、過越の祭でエルサレムに行ったとき神殿で学者たちに尋ねなさいと言われたのでしょう。今やイエス様は神殿で大人の聖書学者たちに対して熱心に話を聞き鋭い質問をして、時の経つのも忘れるほどに「父なる神についての事柄」だけに心を注いで学ぼうとされていました。 
 「聞く人々はみな、イエスの賢さやその答に驚嘆していた。」(47節)の驚嘆とはイエス様の聡明さに「茫然自失していた」(あっけに取られて我を失う)という意味で、48節の「両親はこれを見て驚き」の驚きは、ヨセフとマリヤは「度を失った」(恐れや驚きで狼狽する)という意味で「二つの驚き」は違った原語が使われています。この驚くべき十二歳の少年は、両親や律法学者よりも神について深い知識を持っていながら、同時に温和で従順で親切な心の人でした。
2.両親に仕えられたイエス様
 こののちイエス様はヨセフとマリヤに従って、ナザレに帰り両親に仕えられました。ユダヤ人は子どもが十二歳になると仕事を覚えさせます。どんなお金持ちの子どもでも仕事を覚えさせます。ナザレに帰られた神の御子イエス様も人の子としてヨセフから仕事の手ほどきを受けて、メシアとしての公生涯が始まるまでの十二年間は大工仕事をしながら両親に仕えて謙卑のお姿を取られました。
 イエス・キリストを信じて救いに預かり神の子どもとされた私たちも、世の中でどのような仕事に就いていても「私は自分の父のお仕事をしているのである」という確信を持って働く者でありたい。わずらわしい人間関係で悩まされる職場、単調で無味な家庭生活におかれた私たちであっても、イエス様がナザレで両親に従われたように、愛を持って謙遜に人々に仕える者とされたい。