聖 書 エペソ人への手紙1章1~14節

(1) 神の御旨によるキリスト・イエスの使徒パウロから、エペソにいる、キリスト・イエスにあって忠実な聖徒たちへ。
(2) わたしたちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。
(3) ほむべきかな、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神。神はキリストにあって、天上で霊のもろもろの祝福をもって、わたしたちを祝福し、
(4)みまえにきよく傷のない者となるようにと、天地の造られる前から、キリストにあってわたしたちを選び、
(5)わたしたちに、イエス・キリストによって神の子たる身分を授けるようにと、御旨のよしとするところに従い、愛のうちにあらかじめ定めて下さったのである。
(6)これは、その愛する御子によって賜わった栄光ある恵みを、わたしたちがほめたたえるためである。
(7)わたしたちは、御子にあって、神の豊かな恵みのゆえに、その血によるあがない、すなわち、罪過のゆるしを受けたのである。
(8)神はその恵みをさらに増し加えて、あらゆる知恵と悟りとをわたしたちに賜わり、
(9)御旨の奥義を、自らあらかじめ定められた計画に従って、わたしたちに示して下さったのである。
(10)それは、時の満ちるに及んで実現されるご計画にほかならない。それによって、神は天にあるもの地にあるものを、ことごとく、キリストにあって一つに帰せしめようとされたのである。
(11)わたしたちは、御旨の欲するままにすべての事をなさるかたの目的の下に、キリストにあってあらかじめ定められ、神の民として選ばれたのである。
(12)それは、早くからキリストに望みをおいているわたしたちが、神の栄光をほめたたえる者となるためである。
(13)あなたがたもまた、キリストにあって、真理の言葉、すなわち、あなたがたの救の福音を聞き、また、彼を信じた結果、約束された聖霊の証印をおされたのである。
(14)この聖霊は、わたしたちが神の国をつぐことの保証であって、やがて神につける者が全くあがなわれ、神の栄光をほめたたえるに至るためである。

Ⅰ.第一は、神による選び(1~6節)
ここには過去になされた神のみわざの事実が記されています。ヨハネは「あなたがたがわたしを選んだのではありません。わたしがあなたがたを選び、あなたがたを任命したのです」(15:16)と言っています。この選びについて5つのことが述べられています。
1.選びの主体-だれが選んだのか→父なる神
選ばれると言うことは何事においても名誉なことです。29日の新聞に「春の叙勲の受賞者が発表されました。さぞ当人や家族の方々は大喜びでしょう。
私たちキリスト者は人間レベルでの選出ではなく、「父なる神」が選んで下さったのです。つまり天上レベルでの選出です。
2.選びの精神-どのような精神で選ばれたのか→祝福をもって
何事においても選出の段階では人間的な思惑や感情が交差しやすいものです。しかし私たちの場合は何らの問題もありません。「天上で霊のもろもろの祝福をもってわたしたちを祝福」して下さったのです。
3.選びの時期-いつごろ選ばれたのか→天地の造られる前から
私たちがキリスト者になったのはほんの少し前です。でも聖書は「天地の造られる前から」選ばれたと記しています。途方も知れない昔から、私たちをキリスト者として選んで下さっていたのです。このように考えますと、キリスト者のスケールの大きさを改めて実感することが出来ます。あまり細かいことをあれこれ問題にするのはキリスト者似つかわしくないですね。
4.選びの目的-いかなる目的をもって選ばれたのか→きよく傷のない者
聖書は「御前で、聖く、傷のない者となるように」、「神の子たる身分を授けるように」という目的をもって選ばれたのです。
5.選びの手段-どのような手段を用いて選ばれたのか→恵み
聖書はこのような素晴らしい父なる神の選びが、「栄光ある恵み」によってなされたと言うことを強調しています。つまりキリストの十字架による贖いなくしては実現しなかったみわざであったことが良く分かります。
6.選びの基準-どのような基準によって→御旨のよしとするところ
どのような団体にも選考基準というものがあります。それは公表されている場合とそうでない場合があります。聖書における選びの基準は何んでしょうか。「御旨のよしとするところに従って」です。「主よ、御心なしたまえ」です。
7.選びの動機-いかなる動機をもって選ばれたのか→
聖書は「愛のうちに」と記しています。すべては神の愛の中でもくろまれたものです。こうして私たちは選ばれ、召され、定められたのです。

Ⅱ.神による赦し(7~13節)
ここには現在までになされた(なされつつある)神のみわざの事実が記されています。神はご自身が選んだ者が、その選びの目的に敵う者となるように、この地上において様々な恵みのみわざを私たちに提供して下さっています。一般にそれは「救いの」みわざ」と言いますが、そこにはいくつもの内容が含まれています。ここでは「罪の赦し」ざが、その代表としてあげられています。
1.赦しの精神-神の豊かな恵みによるのです。
2.赦しの根拠-御子の血による贖い
3.赦しの対象-私たちの罪(罪過のゆるし)
4.赦しの祝福-あらゆる知恵と思慮深さをもって
5.赦しの目的-御旨の奥義を知らせるため

Ⅲ.神による希望(13~14節)
ここには現在までになされた、未来においてなされる神のみわざの事実が記されています。
1.希望の根拠-真理の言葉、救いの福音
2.希望の手段-福音を聞き、彼を信じた結果
3.希望の保証-約束された聖霊の証印を押される
4.希望の実体-神の国をつぐこと
5.希望の実体-神につける者が全くあがなわれること

神は私たちを「神の栄光のために創造し、神をほめたたえる者」として下さいました。その所期の目的を達成するために神は過去・現在・未来にわたって素晴らしいみわざを為し、また為そうとして下さっています。そのみわざをしっかりと体得し、神の栄光をほめたたえる者とさせて頂きたいと願います。