聖 書:ピリピ3章17~21節

(17) 兄弟たちよ。どうか、わたしにならう者となってほしい。また、あなたがたの模範にされているわたしたちにならって歩く人たちに、目をとめなさい。(18) わたしがそう言うのは、キリストの十字架に敵対して歩いている者が多いからである。わたしは、彼らのことをしばしばあなたがたに話したが、今また涙を流して語る。(19) 彼らの最後は滅びである。彼らの神はその腹、彼らの栄光はその恥、彼らの思いは地上のことである。(20) しかし、わたしたちの国籍は天にある。そこから、救主、主イエス・キリストのこられるのを、わたしたちは待ち望んでいる。(21) 彼は、万物をご自身に従わせうる力の働きによって、わたしたちの卑しいからだを、ご自身の栄光のからだと同じかたちに変えて下さるであろう。

パウロは、生けるキリストに出会い、自分の肉(人間的なもの)に頼る生涯から、「キリストがすべて」となった生涯に変えられました。
 パウロは、キリストを追い求め、再臨のキリストに再会することを心から待ち望んでいます。パウロは自分の生き方を強要はしません(16)。しかし「どうか、わたしをならう者となってほしい」(17)と、訴えています。

 1,十字架に敵対して歩いている者が多い(18)

 十字架に敵対している者は、多くのクリスチャンのことです。パウロは「しばしば」、「涙」を流し警告したようです。パウロは「キリスト・イエスの熱愛」(1:8)によって、ピリピのクリスチャンを愛していました。愛による涙の警告です。
 イエスを信じるとは、「自分を捨て、自分の十字架を負うて」(マタイ16:24)
主イエスに従うことです。しかし、見えを飾り、迫害を受けたくないために、十字架の道を歩まないクリスチャン(ガラテヤ6:11-12)もいました。
 ①「彼らの最後は滅びである」。「滅び」とは「神がいない」ことです。今さえ良ければいいのではなく、「最後」に自分の命が失われないように(マタイ16:26)。命は、神が与え、保持されるものです。
 ②「彼らの神はその腹」。「神」と言いながら「腹(欲)」が「神」になっているのです。自分の欲を満足させ、物を与える神には関心がありますが、生ける神ご自身との交わりには心が向かないのです。
 ③「彼らの栄光はその恥」。「栄光」は神に帰するもので、神を一番とすることです。しかし、自己満足、自己実現が中心です。人生の焦点が自分で、神ではないのです。だから、罪に気づき、神の前に「恥ずかしい」という思いがないのです。
 ④「彼らの思いは地上のこと」。「思い」から生活がでてきます。「地上のこと」だけしか見えないので、目に見えることに一喜一憂し、この世にふりまわされてしまう生活になってしまいます。同じことの繰り返しで信仰の成長がありません。
 2,わたしたちの国籍は天にある(20)
 ①「わたしたちの国籍は天にある」。「わたしたち」とは、「天国のかぎ」を授けられた教会のことです(マタイ16:18,19)。天国は、死後の天国のことだけではなく、今、地上で生きている者が、天国の権威(神の権威、支配、保護)に守られていることを意味しています。「むしろ、あなたがたの名が天にしるされていることを喜びなさい」(ルカ10:20)。
天を思うとは、わたしたちの罪のために十字架で死に、復活し、召天され、今、神の右に座しておられる生けるキリストを思うことです(コロサイ3:1-4)。
 ② 「救主、主イエス・キリストのこられるのを、わたしたちは待ち望んでいる」。この当時は「救主」とは「ローマ皇帝」のことです。この世だけの救主ではなく、天からわたしたちを迎えに来られる再臨のキリストが、「永遠の救主」と告白しました。「待ち望む」心は、主イエス・キリストを心から信頼し、愛し、従っていることから生まれます。
 ③「万物をご自身に従わせうる力の働きによって」。新天新地の希望です。キリストによって万物は更新され、新天新地が訪れます(Ⅱペテロ3:13)。主イエス・キリストと同じ栄光の体が与えられ、永遠の神の国に父なる神と主イエス・キリストと共にあるのです。