聖書箇所:マルコ2:1~12
2:1 数日たって、イエスが再びカペナウムに来られると、家におられることが知れ渡った。
2:2 それで多くの人が集まったため、戸口のところまで隙間もないほどになった。イエスは、この人たちにみことばを話しておられた。
2:3 すると、人々が一人の中風の人を、みもとに連れて来た。彼は四人の人に担がれていた。
2:4 彼らは群衆のためにイエスに近づくことができなかったので、イエスがおられるあたりの屋根をはがし、穴を開けて、中風の人が寝ている寝床をつり降ろした。
2:5 イエスは彼らの信仰を見て、中風の人に「子よ、あなたの罪は赦された」と言われた。
2:6 ところが、律法学者が何人かそこに座っていて、心の中であれこれと考えた。
2:7 「この人は、なぜこのようなことを言うのか。神を冒瀆している。神おひとりのほかに、だれが罪を赦すことができるだろうか。」
2:8 彼らが心のうちでこのようにあれこれと考えているのを、イエスはすぐにご自分の霊で見抜いて言われた。「なぜ、あなたがたは心の中でそんなことを考えているのか。
2:9 中風の人に『あなたの罪は赦された』と言うのと、『起きて、寝床をたたんで歩け』と言うのと、どちらが易しいか。
2:10 しかし、人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを、あなたがたが知るために──。」そう言って、中風の人に言われた。
2:11 「あなたに言う。起きなさい。寝床を担いで、家に帰りなさい。」
2:12 すると彼は立ち上がり、すぐに寝床を担ぎ、皆の前を出て行った。それで皆は驚き、「こんなことは、いまだかつて見たことがない」と言って神をあがめた。
著者のマルコは自分が記した書を「福音」(1:1)と呼んでいます。それは、単に「良い知らせ」という意味だけではありません。福音の中心は「イエス・キリスト」です。そして、この福音は、世界の歴史を変えるだけでなく、そのみ言葉を読んで聞くすべての人の人生までも変えてしまうほどの力があるのです。
Ⅰ.罪の赦しの宣言
イエス様は、行く先々でみことばを教えておられました。そして、カペナウムのある家でみことばを語っておられると、戸口のところまで人がびっしりと集まりました(1,2節)。そんな中、ハプニングが起こります。四人の人がその家の屋根に穴を開け、中風の人が寝ている寝床をイエス様の前につり降ろしたのです(3,4節)。彼らには友人を癒したいという切なる思いと熱心さがありました。イエス様は彼らの「信仰」をご覧になって、中風の人に「あなたの罪は赦された」と言われました(5節)。病人に罪の赦しを告げるというのは理解しがたいことです。しかし、これは律法によれば、病は罪の結果なので(ヨハネ9:2)、ユダヤ人たちが、罪が赦されれば、病気も癒されると考えていたためと思われます。よって、癒しは、ユダヤ人にとって罪の赦しの証拠として十分だったのです。
Ⅱ.癒しの宣言
律法学者たちは、イエス様が罪の赦しを告げたことを、神様への冒瀆と考えました(7節)。神様への冒瀆は死刑に当たるので、律法学者たちはイエス様をキリストと認めるどころか、疑いが強くなります。旧約聖書によると、神様は人の心を知っておられます。神様だからできることを、イエス様はおできになることを示しています(8節)。イエス様は、病気の原因である罪を取り去る「罪を赦す権威」(10節)があることを立証されます。ユダヤ人たちは、イエス様がそのようなお方だとは考えていませんでした。
イエス様が中風の人に担いで帰るように言われた「寝床」は、彼が横たわって過ごしてきた場所でした。その「寝床」は本来、病と苦しみを象徴するものでした。しかし、4人の友人が担ぐと、それは友人の信仰と愛を示す「証し」となりました。そして、イエス様の前では、新しい人生の出発点となる癒しと回復と救いの「しるし」となりました。私たちが横たわってる苦しい「寝床」が、驚くべき恵みの「証し」へと変わり得るのは、ただ「イエス様」の御前だけです。
イエス様は、ご自分に罪を赦す権威があることを告げた後に、中風の人に「起きなさい。寝床を担いで、家に帰りなさい」(11節)と命じられます。すると、その通りになりました。福音は、霊とからだの完全な救いを約束します。そして、「霊とからだの完全な救い主」は、イエス様なのです。
私たちの霊も魂もからだも完全に癒してくださる主に、ただ信仰によって頼ることができますように。「起きて行きなさい」と言われる主の御声にためらうことなく従い、主がご栄光を現わしてくださいますように。