聖 書 ルカによる福音書24章13~32節

13 この日、ふたりの弟子が、エルサレムから七マイルばかり離れたエマオという村へ行きながら、
14 このいっさいの出来事について互に語り合っていた。
15 語り合い論じ合っていると、イエスご自身が近づいてきて、彼らと一緒に歩いて行かれた。
16 しかし、彼らの目がさえぎられて、イエスを認めることができなかった。
17 イエスは彼らに言われた、「歩きながら互に語り合っているその話は、なんのことなのか」。彼らは悲しそうな顔をして立ちどまった。
18 そのひとりのクレオパという者が、答えて言った、「あなたはエルサレムに泊まっていながら、あなただけが、この都でこのごろ起ったことをご存じないのですか」。
19 「それは、どんなことか」と言われると、彼らは言った、「ナザレのイエスのことです。あのかたは、神とすべての民衆との前で、わざにも言葉にも力ある預言者でしたが、
20 祭司長たちや役人たちが、死刑に処するために引き渡し、十字架につけたのです。
21 わたしたちは、イスラエルを救うのはこの人であろうと、望みをかけていました。しかもその上に、この事が起ってから、きょうが三日目なのです。
22 ところが、わたしたちの仲間である数人の女が、わたしたちを驚かせました。というのは、彼らが朝早く墓に行きますと、
23 イエスのからだが見当らないので、帰ってきましたが、そのとき御使が現れて、『イエスは生きておられる』と告げたと申すのです。
24 それで、わたしたちの仲間が数人、墓に行って見ますと、果して女たちが言ったとおりで、イエスは見当りませんでした」。
25 そこでイエスが言われた、「ああ、愚かで心のにぶいため、預言者たちが説いたすべての事を信じられない者たちよ。
26 キリストは必ず、これらの苦難を受けて、その栄光に入るはずではなかったのか」。
27 こう言って、モーセやすべての預言者からはじめて、聖書全体にわたり、ご自身についてしるしてある事どもを、説きあかされた。
28 それから、彼らは行こうとしていた村に近づいたが、イエスがなお先へ進み行かれる様子であった。
29 そこで、しいて引き止めて言った、「わたしたちと一緒にお泊まり下さい。もう夕暮になっており、日もはや傾いています」。イエスは、彼らと共に泊まるために、家にはいられた。
30 一緒に食卓につかれたとき、パンを取り、祝福してさき、彼らに渡しておられるうちに、
31 彼らの目が開けて、それがイエスであることがわかった。すると、み姿が見えなくなった。
32 彼らは互に言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったとき、お互の心が内に燃えたではないか」。

金 言
「彼らの目が開けて、それがイエスであることがわかった。すると、み姿が見えなくなった。」(ルカ24:31)

イースターおめでとうございます。わたくしごとですが、私はイースターに洗礼を授かったので、年毎のイースターは自分の霊の誕生日ですから毎年のイースターは喜びも格別です。

1.悲しみで目はさえぎられて
イエスの弟子たちは、悲しみに打ちひしがれていました。イスラエルをローマの圧制から解放させる頼もしいリーダーと嘱望していたイエスは「神とすべての民衆との前で、わざにも言葉にも力ある預言者でしたが、祭司長たちや役人たちが、死刑に処するために引き渡し、十字架につけた」(19-20)からでした。それまで弟子たちは「イスラエルを救うのはこの人であろうと、望みをかけていました。」(21)。イエスの死からすでに今日で三日です。クレオパともうひとりの弟子は、エルサレムに背を向けて11キロほど離れたエマオの村へ、これまでの出来事を互いに語り合いながら歩いています。彼らの足取りは重く悲しみで目に見えるものはみなうつろです。イエスを信じて一緒に従ってきた仲間は、まだエルサレムの町の片隅で追っ手に怯えて息を潜ませながら、密室にこもっているのです。私たちも自分や家族に突然思いも寄らない事が身に降りかかり、悩みが深くなりそのことばかりが気になりだすと、目の前にある悲しい現実に「目がさえぎられて」(16)、悲しそうな顔(17)になります。

2.みこえに耳を澄ませるとき
クレオパともう一人が話し込んでいると、背後に人の気配がします。この方こそ復活されたイエスなのですが、悲しみのあまり霊的な目が塞がれているふたりにはわかりません。その人は自分たちの話に加わって「歩きながら互に語り合っているその話は、なんのことなのか」(17)と問われました。二人の方は驚いて「あなただけが、ご存じないのですか」とクレオパは逆に聞き返しました。この人にイエスがどのようにすばらしいお方であったか、しかしイエスが十字架で死なれた先週の金曜日からは、すべての望みは完全に消え失せたことを話しました。さらに今朝早くに、イエスの墓に出かけた女性たちが言ったことは「イエスのからだが見当らない」ことや「御使が現れて、『イエスは生きておられる』と告げた」(23)と驚くようなことを言い出したので、仲間が数人、墓に行って見ますと、イエスは見当らなかったことを述べました。彼らはただ空の墓を確認しただけで、御使いが女たちを通してイエスの復活を知らせてもそのままを信じられません。弟子たちはイエスの公生涯ではイエスから幾度となく「私は十字架で死ぬが三日後にかならずよみがえる」と聞いていながらも、復活まではそれを理解し信じることはできませんでした。イエスはクレオパや弟子たちを「愚かで心のにぶいため」(25)と嘆きます。イエスは二人を前に「キリストは必ず、これらの(十字架という)苦難を受けて、(復活という)その栄光に入るはずではなかったのか」(26)と宣言します。イエスは彼らが愚かで鈍いのは聖書をよく知らないからだと、「聖書全体にわたり、ご自身についてしるしてある事どもを、説きあかされた」(27)のです。イエスさま直々の聖書講義です。クレオパらはエマオの途上でなんと大きな恵みに預かったことでしょう。聖書は宝の宝庫です。

3.霊の目が開かれて心は燃える
二人はイエスの聖書講義にぐいぐいと引き込まれていきます。もう日もとっぷりと暮れて目的のエマオに到着しましたが、話は尽きることがありませんでしたが、イエスは先に進み行こうとされます。そこで二人はしいてイエスを引き留めて、食事を共にしながら話の続きを聞きたいと願いました。夕食のテーブルを囲んで、イエスがパンを祝福して裂かれ、二人に手渡されパンを受け取ると、それまで霊の目が開かれて目の前にいるお方が復活されたイエスであることがわかったのです。二人を「主は本当によみがえられた」という大きな感動が包みます。同時にイエスの姿が見えなくなりました。しかし二人はもう動揺しません。「この聖書は、わたしについてあかしをするものである。」(ヨハ5:39)とイエスが言われたことは本当だったのです。彼らは語り合いました。「道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったとき、お互の心が内に燃えたではないか」(32)。私たちも同様です。聖書や教会の存在を知り、イエスの十字架の本当の意味がわかって復活のイエスさまを信じるとき、現実に問題を抱えていても心は尽きることのない希望と喜びに熱く燃え始めます。救われて朝毎に聖書を開くたびにイエスと出会い、どこでなにをするときにも聖霊のみこえに耳をすませばその都度に霊の目が開かれて心は燃えるのです。復活された主はとこしえまでも信じる者と共におられます。