聖 書:ルカ7:36~50

(36)あるパリサイ人がイエスに、食事を共にしたいと申し出たので、そのパリサイ人の家にはいって食卓に着かれた。
(37)するとそのとき、その町で罪の女であったものが、パリサイ人の家で食卓に着いておられることを聞いて、香油が入れてある石膏のつぼを持ってきて、
(38)泣きながら、イエスのうしろでその足もとに寄り、まず涙でイエスの足をぬらし、自分の髪の毛でぬぐい、そして、その足に接吻して、香油を塗った。
(39)イエスを招いたパリサイ人がそれを見て、心の中で言った、「もしこの人が預言者であるなら、自分にさわっている女がだれだか、どんな女かわかるはずだ。それは罪の女なのだから」。
(40)そこでイエスは彼にむかって言われた、「シモン、あなたに言うことがある」。彼は「先生、おっしゃってください」と言った。
(41)イエスが言われた、「ある金貸しに金をかりた人がふたりいたが、ひとりは五百デナリ、もうひとりは五十デナリを借りていた。
(42)ところが、返すことができなかったので、彼はふたり共ゆるしてやった。このふたりのうちで、どちらが彼を多く愛するだろうか」。
(43)シモンが答えて言った、「多くゆるしてもらったほうだと思います」。イエスが言われた、「あなたの判断は正しい」。
(44)それから女の方に振り向いて、シモンに言われた、「この女を見ないか。わたしがあなたの家にはいってきた時に、あなたは足を洗う水をくれなかった。ところが、この女は涙でわたしの足をぬらし、髪の毛でふいてくれた。
(45)あなたはわたしに接吻をしてくれなかったが、彼女はわたしが家にはいった時から、わたしの足に接吻をしてやまなかった。
(46)あなたはわたしの頭に油を塗ってくれなかったが、彼女はわたしの足に香油を塗ってくれた。
(47)それであなたに言うが、この女は多く愛したから、その多くの罪はゆるされているのである。少しだけゆるされた者は、少しだけしか愛さない」。
(48)そして女に、「あなたの罪はゆるされた」と言われた。
(49)すると同席の者たちが心の中で言いはじめた、「罪をゆるすことさえするこの人は、いったい、何者だろう」。
(50)しかし、イエスは女にむかって言われた、「あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい」。

〈香油注ぎ〉の話は、四福音書に記されています。マタイ、マルコ、ヨハネは同じ話であると言えますが、ルカは別の話のようです。前者は〈イエスの葬り〉のための行為ですが、後者は〈神の愛による罪のゆるし〉が中心的なテーマです。

Ⅰ.〈香油注ぎ〉に対する両者の異なる見解
イエスはパリサイ人から食事の招待を受けました。その席上で想定外の出来事が起きました。それは「罪の女」が突然イエスの足もとに寄り「涙でイエスの足をぬらし、自分の髪の毛でぬぐい、その足に接吻して、香油を塗った」のです。それを見たパリサイ人たちは心の中で「もしこの人が預言者であるなら、自分にさわっている女がどんな女かわかるはずだ。それは罪の女なのだから」と思ったのです。また「罪の女」と同席するイエスを非難する意図を抱いていました。しかし、イエスの見解は彼らとは異なっていました。イエスはその大きな愛をもって彼女の罪をすでに赦しておられたのです。〈香油注ぎ〉という行為は、神の大きな愛に対する彼女の最大限の感謝の応答であるとイエスは評価されたのです。

Ⅱ.パリサイ人に対するイエスの指摘
パリサイ人たちの見解に対してイエスはシモンに一つの譬話をされました。
「ある金貸しに金をかりた人がふたりいたが、ひとりは500デナリ、もうひとりは 50デナリを借りていた。ところが、返すことができなかったので、彼はふたり共ゆるしてやった。このふたりのうちで、どちらが彼を多く愛するだろうか」と。
シモンは「多くゆるしてもらったほうだと思います」と答えました。イエスはシモンに対して「あなたの判断は正しい」と言われました。この譬えは非常に分かり易い話ですが、「愛するだろうか」という言葉には多少理解しにくい面があります。むしろ〈感謝するだろうか〉のほうが私的には分かり易く感じます。多くの日本語訳はすべて同じですが、本田哲郞司祭は「ところで、二人のうちどちらがよけいに、その人を大切にするだろうか」と訳しています。

Ⅲ.罪の赦しに対する信仰の温度差
イエスはシモンに対して<あなたは足を洗う水をくれなかったが、この女は涙で足をぬらし、髪の毛でふいてくれた。あなたは接吻をしてくれなかったが、彼女は接吻をしてやまなかった。あなたは頭に油を塗ってくれなかったが、彼女は香油を塗ってくれた>と「罪の女」との信仰の温度差を指摘しています。そして「この女は多く愛したから、その多くの罪はゆるされているのである。少しだけゆるされた者は、少しだけしか愛さない」。そして「あなたの罪はゆるされた」と言われたのです。ここで私たちは、第一に〈罪の赦しは愛の結果であって、愛は罪の赦しの条件ではないこと>、第二は〈罪の分量が重要なのではなく、罪の赦しに対する信仰の温度差が重要なのであること>を学ばなくてはなりません。「多くの罪はゆるされている〉とは、少しの罪を持ちながらも、その赦しを深く受け止めている人であり、「少しだけゆるされた者」とは、多くの罪を持ちながら、その罪に対する感覚が麻痺している人を意味しています。

パウロは「わたしは、その罪人のかしらなのである」(Ⅰテモテ1:15)と謙虚に告白しています。罪の赦しの恵みに対して沸騰するような熱き思いをもって神に感謝し、一番低い位置に立って人を大切にする者とさせて頂きましょう。