聖 書 ヨハネによる福音書 20章19~29節

(19) その日、すなわち、一週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人をおそれて、自分たちのおる所の戸をみなしめていると、イエスがはいってきて、彼らの中に立ち、「安かれ」と言われた。(20) そう言って、手とわきとを、彼らにお見せになった。弟子たちは主を見て喜んだ。(21) イエスはまた彼らに言われた、「安かれ。父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす」。(22) そう言って、彼らに息を吹きかけて仰せになった、「聖霊を受けよ。(23) あなたがたがゆるす罪は、だれの罪でもゆるされ、あなたがたがゆるさずにおく罪は、そのまま残るであろう」。(24) 十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれているトマスは、イエスがこられたとき、彼らと一緒にいなかった。(25) ほかの弟子たちが、彼に「わたしたちは主にお目にかかった」と言うと、トマスは彼らに言った、「わたしは、その手に釘あとを見、わたしの指をその釘あとにさし入れ、また、わたしの手をそのわきにさし入れてみなければ、決して信じない」。(26) 八日ののち、イエスの弟子たちはまた家の内におり、トマスも一緒にいた。戸はみな閉ざされていたが、イエスがはいってこられ、中に立って「安かれ」と言われた。(27) それからトマスに言われた、「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手をのばしてわたしのわきにさし入れてみなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい」。(28) トマスはイエスに答えて言った、「わが主よ、わが神よ」。(29) イエスは彼に言われた、「あなたはわたしを見たので信じたのか。見ないで信ずる者は、さいわいである」。

 イエス様の死と復活は、現実の出来事でした。ヨハネは、そのことを証詞するためにこの記事を書いています。そして、その事実を目の前にして、狼狽している弟子たちの姿をあからさまに書いています。そういう弟子たちに対して、復活されたイエス様が三度も「安かれ」といわれたのは、意義深いことです。
1.おそれに対して
 弟子達は戸を閉じて集まっていました。それは、ユダヤ人を恐れていたからです。そして、主イエス様を失った不安の中で、墓に遺体がないという知らせ、復活された主に会ったというマリアの話は、益々彼らを混乱させるものでした。どの出来事も安心をもたらさない。これはいったいどういうことなのか?と耳にする、目にする出来事を理解できない不安、恐れの中にいたのです。
 イエス様は、まず鍵のかかった部屋に入ってこられました。ご自身が、肉体の体ではなく、よみがえられた身体であることをお示しになりました。そして、手とわきの傷をみせられたのです。物事を理解しても真の安心、平安はあたえられません。「安心しなさい。わたしである。」と主の声を聞き、主を見るとき、わたし達は、主ご自身によって安心を得る者なのです。
2.現実に対して
 弟子たちが、部屋の中に閉じこもったままでいるのは、み旨ではありませんでした。彼らは、イエス様の代表として、この世に遣わされていくべきでした。しかし、戸の外は戦いです。閉じこもっているほうが安全です。しかし、それでは使命を果たすことはできません。現実に向き合えない弟子たちに、まず「安かれ」といってくださるのがイエス様です。そして、「聖霊」を与えてくださるのです。使命のあるところに、必ず聖霊が注がれます。主が与えてくださる聖霊とともに働き、聖霊の導きにより頼みつつ進んでいくところに、絶えず平安があります。
 そして、聖霊の働くところにゆるし、和解があるのです。戦いには、傷がつきものです。人は、傷つくとき、ゆるす心を持つことができません。ゆるせないままでいるなら、罪が残ります。それでは、主の働きの実を結ぶことはできません。戦いがあり、たとえ傷を受けたとしても、聖霊の注がれるところに「ゆるしていく心」も与えられるのです。そして戦いの中にあっても、真の平和があるのです。
3.不信仰に対して
 トマスは復活されたイエス様がこられたとき、そこにいませんでした。他の弟子たちが、主が復活されたことをどんなに熱心に語っても、彼はかたくなに信じませんでした。そして、見るだけではない、さわってみなければ信じることはできないと言い放ちました。それは、彼の心の中で整理できない問題をなんとか理論的に整理したいと願っていたのではないでしょうか?このトマスに、主はまず「安かれ」といわれるのです。そして、トマスが願っていた通りに、指を釘あとにつけ、手をわきにさし入れるようにといわれたのです。そして、「信じない者にならないで、信じる者になりなさい」といわれました。これは、信仰をもって応答しなさいといわれたのです。トマスは、もはや指も手もさし込みませんでした。そういうことで解決するとは思えなかったのです。「わが主よ、わが神よ」と信仰の告白そのものが解決の道でした。
 私たちの不信仰に対して、イエス様はその弱さを知ってくださり、同情してくださる方です。そして、そういうお方であることを知るとき、私たちのかたくなな心は砕かれて、信じる者へと変えられていくのです。
 日々の生活において、私たちは、恐れてしまうものであり、現実の問題に心を閉ざしてしまうものであり、また信じることよりも理論的な現実的な解決をのぞみ失敗するようなものです。しかし、主は「安かれ」とまずお声をかけて下さる方です。そして、確かな方向に私たちを導いてくださる方なのです。