聖 書  マタイ25:1~13

1:そこで天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている。
2:その中の五人は思慮が浅く、五人は思慮深い者であった。
3:思慮の浅い者たちは、あかりは持っていたが、油を用意していなかった。
4:しかし、思慮深い者たちは、自分たちのあかりと一緒に、入れものの中に油を用意していた。
5:花婿の来るのがおくれたので、彼らはみな居眠りをして、寝てしまった。
6:夜中に、『さあ、花婿だ、迎えに出なさい』と叫ぶ声がした。
7:そのとき、おとめたちはみな起きて、それぞれあかりを整えた。
8:ところが、思慮の浅い女たちが、思慮深い女たちに言った、『あなたがたの油をわたしたちにわけてください。わたしたちのあかりが消えかかっていますから』。
9:すると、思慮深い女たちは答えて言った、『わたしたちとあなたがたとに足りるだけは、多分ないでしょう。店に行って、あなたがたの分をお買いになる方がよいでしょう』。
10:彼らが買いに出ているうちに、花婿が着いた。そこで、用意のできていた女たちは、花婿と一緒に婚宴のへやにはいり、そして戸がしめられた。
11:そのあとで、ほかのおとめたちもきて、『ご主人様、ご主人様、どうぞ、あけてください』と言った。
12:しかし彼は答えて、『はっきり言うが、わたしはあなたがたを知らない』と言った。
13:だから、目をさましていなさい。その日その時が、あなたがたにはわからないからである。

金 言
 「目をさましていなさい。その日その時が、あなたがたにはわからないからである。」(マタイ25:13)
 「再臨」とは、イエス様がもう一度来られるということです。その時、キリストを信じている人は引き上げられ、復活の身体が与えられて永遠に天に住むようになります。それがわたしたちの信仰のゴールです。イエス様がいつ来られるのかは、わたしたちにはわかりません。その日をどのように待ち望めばよいかを、イエス様はたとえでお話になりました。
1.10人の娘たちのたとえ話
 結婚式の前に、あかりをともして花婿を迎えにでている10人の娘がいました。このうちの5人は賢く、5人は愚かでした。それは、ランプの油のほかに予備の油を用意しているかどうかでした。
 さて花婿が遅れてしまって、待っているうちにみんなすっかり眠ってしまいました。真夜中になって、突然「さあ、花婿だ、迎えに出なさい」という声がして、娘たちは飛び起きました。その時、予備の油を用意していなかった愚かな娘たちは困りました。もう、ランプの明かりが消えそうです。賢い5人の娘に「油を分けてください」と言ったところ、断られてしまい、あわてて買いにでかけました。油を買いに行った娘たちがまだ帰って来ないうちに、花婿が到着しました。賢い娘たちは、花婿と一緒にお祝いの会場に入っていき、戸は閉じられてしまいました。その後で、愚かな5人の娘たちが帰ってきて、「開けてください」と叫んでも、主人からは「わたしはあなたがたを知らない」と言われてしまうのです。
2.目を覚まして、用意をしておく
 このたとえ話の花婿はイエス様、花婿を待っている娘はわたしたちひとりひとりです。イエス様が来られる時はわかりません。愚かな娘のようにならないように、イエス様は「目を覚ましていなさい」とおっしゃいました。これは、心構えのことです。信仰の目を覚まして、いつイエス様がこられてもいいように用意していなさいということです。花婿といっしょにお祝いの会場に行けたのは、油を用意していた人たちでした。油とは聖霊です。イエス様を信じた人の心の内に住んでくださる神様です。あかりは信仰を意味しています。信仰生活を続けていくために聖霊に満たされることが大切です。油を用意していない人は、自分のがんばりで神様に従って行こうとします。信仰が、形だけ、うわべだけの死んだものになっていきます。
 聖霊に満たされるためには、主とつながっていることが大事です。
 聖書を読んで、お祈りをし、神様を心から礼拝する人、そのあたりまえのことを毎日実行している人が、油の用意をしている人です。再臨は、イエス様にお会いできる待ち遠しい日です。その日はわからなくても、準備さえ整っていれば、少しも心配することはありません。いつも心の目を覚まして、聖霊という油を絶やすことなく、再臨の日を待ち望みましょう。