聖 書 マタイによる福音書1章18~25節

18 イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。
19 夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。
20 彼がこのことを思いめぐらしていたとき、主の使が夢に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。
21 彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。
22 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、
23 「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。
これは、「神われらと共にいます」という意味である。
24 ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。
25しかし、子が生れるまでは、彼女を知ることはなかった。そして、その子をイエスと名づけた。

金 言
 「彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。(マタイ1:21)
1.神の子イエスの誕生のとき
 イエス・キリストの場合は誕生の経緯が謎につつまれたことが多いのです。理由は母マリヤの胎内に宿った御子イエス・キリストは、聖霊によるものであると聖書は告げているからです。これはのちに〈使徒信条〉の中に「主は聖霊にて宿り処女マリヤにて生まれ」という言葉で告白されることになります。この「処女降誕」はキリスト教において重要な教理ですが、この教えが十字架や復活と並んで、キリスト教を知る人につまずきを与えることがしばしばあります。ここで聖書が伝えようとしている大切なことは、イエス・キリストの地上への到来は、人間の力の働きによるのでなく、神の力だけが働いた結果を明らかになるために処女マリヤが聖霊によってみごもった、と告げているのです。主イエス・キリストが処女降誕されたことで御子が神から直接に遣わされた唯一の救い主であることを証しています。
2.ヨセフの苦悩と信仰
 ヨセフは婚約相手のマリヤの胎内に子が宿っていることを知らされました。それが自分の子でないことがヨセフはわかっていました。そのため彼はこの事実を知らされてからは激しい苦悩、さまざまな戦い、葛藤がありました。イエス・キリストの誕生はヨセフの試練に直結します。当時ユダヤの国では婚約した者同士は、法的にはすでに夫婦とみなされていました。婚約中の女性が婚約者以外の男性と関係を持つことは、旧約聖書では石打の刑に処すとされました。「夫ヨセフは正しい人だった」とあるように彼は神の律法に忠実な人でしたから、ヨセフはひそかに離縁をしようと決心しました。彼は結論を出したけれど尚も苦悩しています。そこへ主の天使が夢に現れマリヤの胎内に宿った子は聖霊によるものだから、心配しないで彼女を妻として迎えなさいと告げられます。ヨセフは神の言葉に従い愛と信仰をもってマリヤを妻に受け入れます。わたしたちもヨセフ同様ときに神のなさることが分からなくなることがあります。魂が悩み傷つき苦しむときは神に祈り聖書を読み静まります。やがてみ言葉を通して慰め励まされ新たな気づきを得て立ち直る時が訪れます。深い苦悩や痛みが神とのふれあいと出会いの場になるのです。
3.神われらと共にいます
 主の天使がヨセフに告げた内容は、一つ目はマリヤの胎内に宿った子は聖霊によるものであることでした。二つ目は、マリヤは男の子を生む、その子をイエスと名づけよということです。イエスという名は「主は救いである」という意味があります。彼はその名のように働かれるためにこの世に来られ、その子の名がインマヌエルと呼ばれると言います。マタイはこれがイザヤ書7章14節の預言の成就であると言いました。イエス・キリストが降誕される700年以上前に預言者イザヤ書は救い主の到来を預言しています。罪とは神に背を向けた状態です。罪をかかえた人は神から遠く離れて神と自分との間に大きな隔たりが生じています。そこで神は御子を送り込むことで、神自らわたしたちのそば近くに来てくださいました。それがインマヌエルと呼ばれる御子の誕生です。マタイによる福音書はその最後の節にも「私は世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいるのである」(マタイ28:20)とあり、キリストの全生涯が神は私たちと共におられるしるしとなり、キリストを信じる私たちは、いついかなる時もたとえかけがえのないものを失おうと、キリストだけはいつも共にいてくださる信じるとき恐れは平安に変わります。