聖 書  ヨハネによる福音書4章1節~30節
4:1 イエスが、ヨハネよりも多く弟子をつくり、またバプテスマを授けておられるということを、パリサイ人たちが聞き、それを主が知られたとき、
4:2 (しかし、イエスみずからが、バプテスマをお授けになったのではなく、その弟子たちであった)
4:3 ユダヤを去って、またガリラヤへ行かれた。
4:4 しかし、イエスはサマリヤを通過しなければならなかった。
4:5 そこで、イエスはサマリヤのスカルという町においでになった。この町は、ヤコブがその子ヨセフに与えた土地の近くにあったが、
4:6 そこにヤコブの井戸があった。イエスは旅の疲れを覚えて、そのまま、この井戸のそばにすわっておられた。時は昼の十二時ごろであった。
4:7 ひとりのサマリヤの女が水をくみにきたので、イエスはこの女に、「水を飲ませて下さい」と言われた。
4:8 弟子たちは食物を買いに町に行っていたのである。
4:9 すると、サマリヤの女はイエスに言った、「あなたはユダヤ人でありながら、どうしてサマリヤの女のわたしに、飲ませてくれとおっしゃるのですか」。これは、ユダヤ人はサマリヤ人と交際していなかったからである。
4:10 イエスは答えて言われた、「もしあなたが神の賜物のことを知り、また、『水を飲ませてくれ』と言った者が、だれであるか知っていたならば、あなたの方から願い出て、その人から生ける水をもらったことであろう」。
4:11 女はイエスに言った、「主よ、あなたは、くむ物をお持ちにならず、その上、井戸は深いのです。その生ける水を、どこから手に入れるのですか。
4:12 あなたは、この井戸を下さったわたしたちの父ヤコブよりも、偉いかたなのですか。ヤコブ自身も飲み、その子らも、その家畜も、この井戸から飲んだのですが」。
4:13 イエスは女に答えて言われた、「この水を飲む者はだれでも、またかわくであろう。
4:14 しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が、わきあがるであろう」。
4:15 女はイエスに言った、「主よ、わたしがかわくことがなく、また、ここにくみにこなくてもよいように、その水をわたしに下さい」。
4:16 イエスは女に言われた、「あなたの夫を呼びに行って、ここに連れてきなさい」。
4:17 女は答えて言った、「わたしには夫はありません」。イエスは女に言われた、「夫がないと言ったのは、もっともだ。
4:18 あなたには五人の夫があったが、今のはあなたの夫ではない。あなたの言葉のとおりである」。
4:19 女はイエスに言った、「主よ、わたしはあなたを預言者と見ます。
4:20 わたしたちの先祖は、この山で礼拝をしたのですが、あなたがたは礼拝すべき場所は、エルサレムにあると言っています」。
4:21 イエスは女に言われた、「女よ、わたしの言うことを信じなさい。あなたがたが、この山でも、またエルサレムでもない所で、父を礼拝する時が来る。
4:22 あなたがたは自分の知らないものを拝んでいるが、わたしたちは知っているかたを礼拝している。救はユダヤ人から来るからである。
4:23 しかし、まことの礼拝をする者たちが、霊とまこととをもって父を礼拝する時が来る。そうだ、今きている。父は、このような礼拝をする者たちを求めておられるからである。
4:24 神は霊であるから、礼拝をする者も、霊とまこととをもって礼拝すべきである」。
4:25 女はイエスに言った、「わたしは、キリストと呼ばれるメシヤがこられることを知っています。そのかたがこられたならば、わたしたちに、いっさいのことを知らせて下さるでしょう」。
4:26 イエスは女に言われた、「あなたと話をしているこのわたしが、それである」。
4:27 そのとき、弟子たちが帰って来て、イエスがひとりの女と話しておられるのを見て不思議に思ったが、しかし、「何を求めておられますか」とも、「何を彼女と話しておられるのですか」とも、尋ねる者はひとりもなかった。
4:28 この女は水がめをそのままそこに置いて町に行き、人々に言った、
4:29 「わたしのしたことを何もかも、言いあてた人がいます。さあ、見にきてごらんなさい。もしかしたら、この人がキリストかも知れません」。
4:30 人々は町を出て、ぞくぞくとイエスのところへ行った。

金  言
しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が、わきあがるであろう」。(ヨハネ4:14)

 どんな方でも初めて会う人に声をかけることはほんの少しの勇気と知恵が必要です。ある牧師は旅行をするときは、わざと腕時計を外して行くそうです。そのわけは福音を伝えたい相手と会話のきっかけをつくるのに、「すいません。今、何時ですか」と聞くことから、自然に見知らぬ相手と会話が始まるそうです。私たちも他の人に信仰をあかしすることをためらったり恐れたりしないで「良きおとずれを告げる者の足」(ローマ10:15)として、神の時に用いていただきましょう。

1.かわいた心をもった悲しい女性
 イエスと弟子たちはユダヤからガリラヤまで行く旅で途中にサマリヤを通りました。当時のユダヤ人たちはサマリヤ人を嫌ってサマリヤの土地を通過するルートをあえて避けました。しかしイエスは「ある目的を持って」弟子たちを連れてサマリヤのスカルという町に立ち寄られました。この町にはヤコブの井戸がありました。昼の十二時頃、人気のないこの井戸のそばにイエスはひとり旅の疲れを覚えて座っておられました。この井戸のほとりで、イエスは初めて会った女性にごく自然に「水を飲ませてください」と声をかけます。その願いはサマリヤの女性を驚かせます。自分たちをさげすむユダヤ人男性の方から声をかけてくることなどありえなかったからです。こうして会話に引き込まれた女性はイエスに興味を持ち話し始めます。イエスは初めて会うこの女性をすでによく知っておられました。彼女が世の中をうとましく思い、この町に身の置き所がなく生きていくのがつらい事情もわかっていました。顧みてあなたは自分に意志で教会に来たと思われますか。イエスがサマリヤの女性と会う前から彼女を知られたように、イエスはあなたが教会に来るずっと昔からあなたのなにもかもすべてをご存知なのです。そしてイエスはあなたをこよなく愛しているがゆえに、神と出会わせるために教会へと招かれたのです。イエスはあなたと出会うことを強く望まれて、あなたにご自身をあかしされています。

2.いつまでも、かわくことのない「生ける水」
 イエスは女性がイエスの正体を知って彼に求めてくるならば「生ける水」を与えることができると宣言します。そればかりか人がもしその水を得るならば、いつまでもかわくことがないばかりか、その人の内で水は泉となるまでに広がり潤され、永遠の命に至る水がわきあがるだろうと夢のような約束されます。彼女の人生はまるでかわききった大地のようにひびわれてこの状態から救われることを求めていました。サマリヤの女性はいつまでもかわくことのない水があるのなら、それを得ればもうみじめで後ろめたい思いを持ちながら、ここに水を汲みに来なくても良くなると思いました。それで彼女はイエスに「生ける水」をいますぐに与えて欲しいと頼みました。イエスの答えは女性をたじろがせました。イエスが彼女に夫を連れてきなさいと命じたからでした。彼女は過去に五回結婚を繰り返し、今同居している男性とは結婚すらしていませんでした。女性は今日初めて会ったはずのイエスがこれらの自分の素性をのこらず言い当てたことに愕然とします。私たちがイエスと出会うとき、おおい隠せる罪は何もありません。主は私のすべてをご存知なのです。サマリヤの女性は罪深い自分を恥じて、話題をすり替えようと試みます。彼女は堕落の道に陥りながらも、なおも神を求めて気高く生きる道を探していました。ユダの地エルサレムまで出かけることができないけれど、敬虔なサマリヤ人同様にゲリジム山で礼拝をささげていました。イエスは「神は霊である」から礼拝者がまことの礼拝をささげるなら、礼拝の場所が問題ではない神は心をご覧になると言われます。

3.キリストを知るとき、すべては喜びに
 女性は真剣に神を求めていたのでイエスに「自分はやがてキリストとよばれるメシヤがこの世に来られることを信じている」と希望を述べます。イエスはひたむきな女性の信仰に感動し「あなたと話しているこの私が、それである。」と自分自身をあかします。途端に彼女の顔は輝き渡ります。ついに求めていた救い主にお出会いしたのです。サマリヤの女性は町の人に蔑まれ、自分でも罪意識にさいなまれながらも神を求めてやみませんでした。イエスはこの女性を捜し救うために、サマリヤのスカルに立ち寄られました。「人の子は、失われた人を捜して救うために来たのです。」(ルカ19:10・新改訳)この後女性は大切な水がめを井戸の脇に置きっぱなしで「私はついに救い主にあった。」というすばらしい知らせを町に人々に一時でも早く知らせるために一目散に出かけました。キリストを知ったとき、サマリヤの女性に暗い影はなくなります。彼女は人前に出ることも恐れていません。彼女は自分の内に「生ける水」を得て、その水は喜びの泉となりあふれて、いつまでもかわくことはありませんでした。