聖 書 ルカ4:14~30
(14) それからイエスは御霊の力に満ちあふれてガリラヤへ帰られると、そのうわさがその地方全体にひろまった。(15) イエスは諸会堂で教え、みんなの者から尊敬をお受けになった。
4:16 それからお育ちになったナザレに行き、安息日にいつものように会堂にはいり、聖書を朗読しようとして立たれた。(17) すると預言者イザヤの書が手渡されたので、その書を開いて、こう書いてある所を出された、(18) 「主の御霊がわたしに宿っている。貧しい人々に福音を宣べ伝えさせるために、わたしを聖別してくださったからである。主はわたしをつかわして、囚人が解放され、盲人の目が開かれることを告げ知らせ、打ちひしがれている者に自由を得させ、(19) 主のめぐみの年を告げ知らせるのである」。(20) イエスは聖書を巻いて係りの者に返し、席に着かれると、会堂にいるみんなの者の目がイエスに注がれた。(21) そこでイエスは、「この聖句は、あなたがたが耳にしたこの日に成就した」と説きはじめられた。(22) すると、彼らはみなイエスをほめ、またその口から出て来るめぐみの言葉に感嘆して言った、「この人はヨセフの子ではないか」。(23) そこで彼らに言われた、「あなたがたは、きっと『医者よ、自分自身をいやせ』ということわざを引いて、カペナウムで行われたと聞いていた事を、あなたの郷里のこの地でもしてくれ、と言うであろう」。(24) それから言われた、「よく言っておく。預言者は、自分の郷里では歓迎されないものである。(25) よく聞いておきなさい。エリヤの時代に、三年六か月にわたって天が閉じ、イスラエル全土に大ききんがあった際、そこには多くのやもめがいたのに、(26) エリヤはそのうちのだれにもつかわされないで、ただシドンのサレプタにいるひとりのやもめにだけつかわされた。(27) また預言者エリシャの時代に、イスラエルには多くのらい病人がいたのに、そのうちのひとりもきよめられないで、ただシリヤのナアマンだけがきよめられた」。(28) 会堂にいた者たちはこれを聞いて、みな憤りに満ち、(29) 立ち上がってイエスを町の外へ追い出し、その町が建っている丘のがけまでひっぱって行って、突き落そうとした。(30) しかし、イエスは彼らのまん中を通り抜けて、去って行かれた。
御言葉を素直に受け入れることを妨げてしまうのには、何が原因しているのでしょうか。御言葉より過去の経験を優先してしまう、語っている人を見て判断し、聞く耳を閉じてしまうことなどがあります。今朝の箇所は、郷里でのイエスさまに対する反応です。「過去の経験」「なれ」や「先入観」で判断しないで、語っていることに真剣に耳を傾けていきたいです。
Ⅰ.郷里の人達の驚き
人は、①恐ろしいめにあうとき驚き、②期待していなかった人が予想外の素晴らしいことをしたときに驚き、③期待していた人が、その期待に反することをして裏切られたと思うときに驚きます。郷里の人達が驚いた理由は、第二番目です。すなわち、彼らは、期待もしていなかった同郷の人であるイエスの知恵ある言葉を聞き、力ある業を見たとき、それがあまりにも素晴らしかったので驚嘆したのです。小さい頃から良く知っている、ヨセフの息子イエスが素晴らしい働きをしているので、彼らは驚いたのです。私達がある人に驚くとき、また私達が人を驚かせてしまうとき、何に驚いたか、何が人を驚かせたかを知ることが必要です。なぜなら、その事によって私達の赤裸々な心の姿が現れるからです。
あなたは何に驚き、あなたの何が人を驚かせましたか。
Ⅱ.郷里の人達のつまずき
郷里の人達の驚きが、第二番目の驚きから第三番目の驚きに変わり、イエスにつまずいた理由の第一は「狎れ(なれ:親しみのあまり、守るべき礼儀をツイ忘れた態度を取ること)」です。人間関係は、初対面の時は、新鮮なものを感じても、次第になれて何も感じなくなり、親しくなりすぎると礼儀を欠くようになり、最後は侮るようにさえなります。第二は、先入的な考え(前もって抱いている思考)と、先入的な感じ(前もって抱いているような感情)と、先入的な願い(前もって抱いている願望)です。郷里の人達は、狎れなと、先入的な考えと感じと願いにとらわれ、それとは違ったイエスの姿を見たとき、裏切られたと思って、つまずきました。私達が人につまずくのも同じ理由からです。
あなたは人に対して、狎れと先入的な心がありませんか。
Ⅲ.郷里の人達の不信仰
イエスは彼らの不信仰に驚かれましたが、ここに郷里の人達の根本的な問題がありました。彼らがイエスに驚嘆している間は、イエスと自分たちの違いを求めていたのですが、彼らの「狎れ」と「先入的な心」は、イエスと自分たちの違いを認めることを赦しませんでした。自分たちと違う偉大な神であられるイエスを認めず、自分と同じ程度までイエスを引き下ろすのが不信仰です。「狎れ」や「先入的な心」のない人はいないでしょうが、信仰はそれを乗り越えるものです。不信仰はそれを助長してしまうものです。
神に対して狎れと先入的な心がありませんか。(「成長」より)
「イエスは言われた、「預言者は、自分の郷里、親族、家以外では、どこででも敬われないことはない」。そして、そこでは力あるわざを一つもする事ができず、ただ少数の病人に手をおいていやされただけであった。そして、彼らの不信仰を驚き怪しまれた。」(マルコ6:4~6)
主の力を引き出すのは、私たちの信仰です。私達は不信仰にならないよう気をつけましょう。「狎れ」や「先入観」「過去の経験」により判断するのでなく、純粋に神のみ言葉に信頼していきましょう。
「今生まれたばかりの乳飲み子のように、混じりけのない霊の乳を慕い求めなさい。それによっておい育ち救いに入るようになるためである。」(1ペテロ2:2)
「不信仰な心を抱いて、生ける神から離れ去る」事がないように、ますます主に信頼していきましょう。