聖  書  ルカによる福音書10:25~37

25:するとそこへ、ある律法学者が現れ、イエスを試みようとして言った、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。
26:彼に言われた、「律法にはなんと書いてあるか。あなたはどう読むか」。
27:彼は答えて言った、「『心をつくし、精神をつくし、力をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。また、『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』とあります」。
28:彼に言われた、「あなたの答は正しい。そのとおり行いなさい。そうすれば、いのちが得られる」。
29:すると彼は自分の立場を弁護しようと思って、イエスに言った、「では、わたしの隣り人とはだれのことですか」。
30:イエスが答えて言われた、「ある人がエルサレムからエリコに下って行く途中、強盗どもが彼を襲い、その着物をはぎ取り、傷を負わせ、半殺しにしたまま、逃げ去った。
31:するとたまたま、ひとりの祭司がその道を下ってきたが、この人を見ると、向こう側を通って行った。
32:同様に、レビ人もこの場所にさしかかってきたが、彼を見ると向こう側を通って行った。
33:ところが、あるサマリヤ人が旅をしてこの人のところを通りかかり、彼を見て気の毒に思い、
34:近寄ってきてその傷にオリブ油とぶどう酒とを注いでほうたいをしてやり、自分の家畜に乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。
35:翌日、デナリ二つを取り出して宿屋の主人に手渡し、『この人を見てやってください。費用がよけいにかかったら、帰りがけに、わたしが支払います』と言った。
36:この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。
37:彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」。

金 言
「この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」。(ルカ10:36,37)
「紙芝居」にある有名な「良きサマリヤ人」のお話です。主イエスは困った人を助ける「親切運動」を提唱しているのではありません。それは大切なことですが、サマリヤ人のような、真の隣人愛を持ち、実践しているのかと、問います。できない、いや、しようとも思わない自己中心な者であることを思います。
1,律法学者の生き方
 そもそも、律法学者は、「イエスを試みようとして」(25)話に割り込んできたのです。「しかし、霊があなたがたに服従することを喜ぶな。むしろ、あなたがたの名が天にしるされていることを喜びなさい」(17)と、主イエスは、「行為ではなく、救われたことを喜びなさい」と言われたのです。その喜びは、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。父よ、これはまことに、みこころにかなった事でした」(21)と、幼な子のように、素直に受け入れる者が救われることを示されたのです。律法学者の質問は、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」と、「揚げ足取り」の質問です。本質的なことがずれた、的外れの質問です。主イエスは行為ではなく、「幼な子のような心」と言われたのに、「何をしたら」と、質問しています。何を聞いていたのでしょうか。
 主イエスは、律法学者に、答えたように生きるように示されました(28)。しかし、「自分の立場を弁護しよう」(29)といるだけです。
 律法学者は、「自分が救われる」ということが、わからないか、微妙に避けるのです。主イエスの言われる「霊的な本質」が、聞いていてもさっぱりわからないのです。律法学者のすることは、自分の救いを確認することから始めることです。パウロは、福音を再確認することの大切さを訴えています(Ⅰコリント15:1-2)。
2,良きサマリヤ人は、誰か
 半殺しになった人とは、人生と罪と死におびえ、動けなくなってしまった者です。「わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか」(ローマ7:24) 。人は、「通りす
ぎること」しかできません。良きサマリヤ人とは、主イエス・キリストご自身のことです。
サマリヤ人は、「見て、気の毒に思い、近寄って」(33,34)きました。「慈悲深い」(あわれみ)の心です(ヘブル4:14-16)。
「介抱」(34)は、主イエスの十字架の贖いの救いです。「さらに、わたしたちが罪に死に、義に生きるために、十字架にかかって、わたしたちの罪をご自分の身に負われた。その傷によって、あなたがたは、いやされたのである」(Ⅰペテロ2:24)。
費用を支払ってくださいました。いわゆる「アフターケア」で、心から愛している証拠です。「帰りがけに」(35)とは、迎えに来られ、再会することができます。主イエス・キリストの再臨です。何と待ち遠しいことでしょう。
3,良きサマリヤ人の生き方
 「心をつくし、精神をつくし、力をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ」、「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ」((27)の律法の黄金律は、主イエスの救いに与り、主イエスの心をいただいて、はじめて、できることです。わたしたちは、神に救われて、神の作品となった者です(エペソ2:8-10)。