聖 書 ヨハネによる福音書第11章17節~44節

17:さて、イエスが行ってごらんになると、ラザロはすでに四日間も墓の中に置かれていた。
18:ベタニヤはエルサレムに近く、二十五丁ばかり離れたところにあった。
19:大ぜいのユダヤ人が、その兄弟のことで、マルタとマリヤとを慰めようとしてきていた。
20:マルタはイエスがこられたと聞いて、出迎えに行ったが、マリヤは家ですわっていた。
21:マルタはイエスに言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。
22:しかし、あなたがどんなことをお願いになっても、神はかなえて下さることを、わたしは今でも存じています」。
23:イエスはマルタに言われた、「あなたの兄弟はよみがえるであろう」。
24:マルタは言った、「終りの日のよみがえりの時よみがえることは、存じています」。
25:イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
26:また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。
27:マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。
28:マルタはこう言ってから、帰って姉妹のマリヤを呼び、「先生がおいでになって、あなたを呼んでおられます」と小声で言った。
29:これを聞いたマリヤはすぐに立ち上がって、イエスのもとに行った。
30:イエスはまだ村に、はいってこられず、マルタがお迎えしたその場所におられた。
31:マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、そのあとからついて行った。
32:マリヤは、イエスのおられる所に行ってお目にかかり、その足もとにひれ伏して言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう」。
33:イエスは、彼女が泣き、また、彼女と一緒にきたユダヤ人たちも泣いているのをごらんになり、激しく感動し、また心を騒がせ、そして言われた、
34:「彼をどこに置いたのか」。彼らはイエスに言った、「主よ、きて、ごらん下さい」。
35:イエスは涙を流された。
36:するとユダヤ人たちは言った、「ああ、なんと彼を愛しておられたことか」。
37:しかし、彼らのある人たちは言った、「あの盲人の目をあけたこの人でも、ラザロを死なせないようには、できなかったのか」。
38:イエスはまた激しく感動して、墓にはいられた。それは洞穴であって、そこに石がはめてあった。
39:イエスは言われた、「石を取りのけなさい」。死んだラザロの姉妹マルタが言った、「主よ、もう臭くなっております。四日もたっていますから」。
40:イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。
41:人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。
42:あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。
43:こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれた。
44:すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。

金 言 
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。 (ヨハネ11章40節)
 エルサレムから約3キロ離れた場所にベタニヤという小さな村がありました。その村にはマルタ、マリヤ、の二人の姉妹とラザロという兄弟が住んでおりました。この三人はイエス・キリストに出会い、神様を愛してお互いも深い愛によって結ばれ、主イエスもこの三人をこよなく愛して彼らのところに滞在しました。この主の愛に満ちた家庭に不幸なことが起こります。ラザロが大病にかかり死にかけたのです。マルタとマリヤはすぐに主イエスに知らせ助けを求めましたが、「この病気は死で終わるものではなく、神の栄光のためです。」と言われ死に間に合いません。
1.信仰が揺がすもの 
 弟を失ったマルタとマリヤは悲嘆にくれ二人は同じ口調で訴えます。「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。」主イエスはマルタにすぐにラザロはよみがえると確証させるため「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」と尋ねます。マルタは形式的に終わりの日に起こる復活を信じてはいましたが心は冷めています。死別の時、残された者は人間が死に対していかに無力かを思い知らされ、その時の悲しみで将来に待ち受ける希望に目をとめることはできません。救いによって与えられた真のいのちを忘れて、いま目の前で起きた死こそが現実だとあきらめてしまいます。しかし私たちが主イエスを信じるなら、イエス・キリストの復活によって永遠のいのちが保障されています。たとえラザロのように肉体の死を経験したとしても、たましいは生き続けるのです。そしてイエスを信じる者はだれも滅びることがありません。残された姉妹の信仰はラザロの生還を祈っても聞かれなかったことと死という最大の敵に揺るがされます。
2.イエスの涙の理由
 主イエスはマリヤと共に悲しむ人々が涙するのを見て、深く心が動かされます。主イエスの「激しく感動し、また心を騒がせ」ということばは、ギリシャ語では「霊において憤怒し、悩まされて」という意味で、彼の悲しみの内には憤り、怒りが込められています。パウロは死を「最後の敵として滅ぼされる」(Ⅰコリ15:26)と言いました。ラザロとの別離によって悲しみに打ちひしがれた姉妹たちを、死は容赦なく冷徹に支配します。そんな人間の悲惨な姿を悲しみ、死に対して怒り憤られました。この最後の敵を滅ぼすことが神の子が人となって人の世界にやって来られた最大の目的です。敵に対して燃え上がる怒りを持って、主イエスは私たちの敵を打倒されました。彼は私たちを救うためにご自身で死を体験されたので、人の苦しみをすべてご存じです。ラザロの墓に着くと主イエスの目から涙があふれ心はもだえました。神の子イエス・キリストにはラザロを死から解放するために神の栄光を表す神聖な力を天から授かります。
3.ラザロの復活
 主イエスはラザロの墓石を取り除かせ、死後四日たって腐乱が始まっているラザロに向かって「出てきなさい」と命じます。すると死人は全身を布でまかれたまま死からよみかえりました。イエス・キリストこそはよみがえりでありいのちです。この方は罪と死を滅ぼされました。人は罪のゆえに死という最大の敵に完敗していますが、あなたがいま主イエスを信じるならこのお方のいのちを賦与されて死に完全勝利して、永遠のいのちを授かるのです。もし信じるなら神の栄光をみるであろう。信仰は勝利です。