聖 書 ルカ1章26~38節

26:六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。
27:この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。
28:御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。
29:この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。
30:すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。
31:見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。
32:彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、
33:彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
34:そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
35:御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
36:あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。
37:神には、なんでもできないことはありません」。
38:そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。

金 言 
そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。(ルカ1:38)
 第三アドベント礼拝はマリヤについての降誕の記述です。マリヤという女性は、主イエスがこの世界に来られた誕生の時から、十字架による死の現場にまで伴って、その重大な事実を克明に知る唯一の人物です。
1.神の選び
 神様がご自身の計画を遂行なされるために特別に選ばれた者は、年若い、貧しい、マリヤという女性でした。一処女マリヤといいなづけのヨセフが暮らしていたナザレは、福音書に初めて登場する比較的新しい村です。ユダヤ人の生活と礼拝の中心地エルサレムからは遠く離れた村で、ナタナエルの発言(ヨハネ1:46)でわかるように、この時代、ナザレは重要視されていません。人々はナザレに住むマリヤを神様の大切なみわざに用いられる条件を兼ね備えた人物とは考えませんでした。しかし神様は、人類の救済という最も重大な使命を果たすためにマリヤを選ばれました。人が自分や相手を持っている能力や経験で神様の奉仕にふさわしくないと判断していませんか。神の選びを人間の視点や基準で限定してはいけません。マリヤのように「お言葉どおりこの身に成りますように。」と神様を全的信頼してお任せするなら、神様はあなたという器をあらゆる場所で、すべての人のために用いられます。
2.処女降誕
 主イエスの誕生の真実を知るうえで処女降誕について考察することは欠かせません。マリヤが「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」と言ったように、男性を知らない女性に主イエスが生まれたことは、多くの人にとって信じがたい奇蹟です。この奇蹟を信じるために助けになることは、まずこの記事を書いたルカは医者だったことです。ですから赤ん坊がどうやって生まれるのかを熟知していました。にもかかわらずルカはこのことを事実として書き人々に伝えました。次にルカは福音書を目撃者の話をもとに書き記したとされる史実に忠実な研究者でした。彼はルカ1:3で読者にむけて「わたしもすべての事を初めから詳しく調べていますので、ここに、それを順序正しく書きつづ」り「すでにお聞きになっている事が確実であることを、これによって十分に知っていただきたいため」と説明しています。ルカが1章~2章に記録した出来事は、マリヤ本人に話を聞き記録したしたことが伝えられています。なぜ処女降誕は、キリスト教信仰にとって重要なのでしょう。主イエスは一人の女性から人間として生まれました。しかしその誕生は人間のそれと全く異なりました。御使いが「聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む。だから、生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれる。」(ルカ1:35)と告げたように、神の御子イエス・キリストには、アダムによってすべての人間に引き継がれた罪の遺伝子は皆無でした。主イエスは処女がみごもるという神様の奇蹟によって、アダムを通してこの世には入り込んだ罪を全く有することなく生まれたのです。主イエスは人として生まれたことで人の罪を身代わりに引き受けることがおできになり、罪の性質をひとかけらも持たない神の御子だからこそ、自ら贖う者となり人の罪を取り除くことがお出来になったのです。処女降誕は、人類の救いを成し遂げるための神様からの必須条件でした。
3.マリヤの従順
 神様は「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。と言ってマリヤを祝福されましたが、実際はメシヤの母になることで、多くの苦痛を引き受けなければなりませんでした。この時代若い未婚の女性がみごもることは言語道断でもってのほかでした。マリヤは自分に襲い掛かってくるあらゆる困難を覚悟しました。もしヨセフがマリヤとの結婚を拒否したり、自分が家から追放されたりすれば彼女の人生は破滅をたどったでしょう。しかしマリヤは目の前に迫る大きな危機にも関わらず、「お言葉どおりこの身に成りますように」と言いました。マリヤは神様が自分にどのような祝福を与えようとされるかを、皆目わかりませんでした。ただマリヤは神様がご自分に仕えるように求めておられることはわかり「わたしは主のはしためです。」という告白を持って主に全く従いました。神様が今与えられる祝福の意味が理解できなくて、不幸をもたらすように思えるときでも、マリヤの従順に倣って喜んでこの身をささげましょう。