聖 書 ヨハネによる福音書20章11~18節
20:11しかし、マリヤは墓の外に立って泣いていた。そして泣きながら、身をかがめて墓の中をのぞくと、
20:12白い衣を着たふたりの御使が、イエスの死体のおかれていた場所に、ひとりは頭の方に、ひとりは足の方に、すわっているのを見た。
20:13すると、彼らはマリヤに、「女よ、なぜ泣いているのか」と言った。マリヤは彼らに言った、「だれかが、わたしの主を取り去りました。そして、どこに置いたのか、わからないのです」。
20:14そう言って、うしろをふり向くと、そこにイエスが立っておられるのを見た。しかし、それがイエスであることに気がつかなかった。
20:15イエスは女に言われた、「女よ、なぜ泣いているのか。だれを捜しているのか」。マリヤは、その人が園の番人だと思って言った、「もしあなたが、あのかたを移したのでしたら、どこへ置いたのか、どうぞ、おっしゃって下さい。わたしがそのかたを引き取ります」。
20:16イエスは彼女に「マリヤよ」と言われた。マリヤはふり返って、イエスにむかってヘブル語で「ラボニ」と言った。それは、先生という意味である。
20:17イエスは彼女に言われた、「わたしにさわってはいけない。わたしは、まだ父のみもとに上っていないのだから。ただ、わたしの兄弟たちの所に行って、『わたしは、わたしの父またあなたがたの父であって、わたしの神またあなたがたの神であられるかたのみもとへ上って行く』と、彼らに伝えなさい」。
20:18マグダラのマリヤは弟子たちのところに行って、自分が主に会ったこと、またイエスがこれこれのことを自分に仰せになったことを、報告した。

金言
そこでイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて言われた、「こう、しるしてある。キリストは苦しみを受けて、三日目に死人の中からよみがえる。」(ルカ24:45~46)
イースター、おめでとうございます。春、自然界は土の中から小さな芽が飛び出し、木は新しい葉がつく「よみがえり」の季節だ。春は新しいいのちがよみがえる季節だ。
私たちは先週、十字架にかかられたイエスをしのんだ。イエスは聖金曜日に十字架で死なれて墓に葬られた。しかしイエスは前もって予告されたように、三日目の朝に墓からよみがえられた。イエスの死を目の前で見届けて遺体を墓に埋葬した人たちは、主がよみがえられたことを信じることができない。悲しみに沈んで恐れがあり、イエスを墓に葬りおえるとすべての希望を失ってしまう。人の死は周囲の人も打ちのめす。

1.涙の朝、からっぽの墓
 よみがえったイエスに最初に会ったのは十字架前夜にイエスと食事を共にした男性の弟子たちではなかった。マグダラのマリヤという女性だ。マリヤはガリラヤ伝道中のイエスと出会った。7つの悪霊に苦しんでいたマリヤをイエスは完全にいやす(マコ16:9)。それ以来彼女は、イエスの献身的な弟子となった。マリヤは十字架にかかるためエルサレムに出かけるイエスについて、イエスが十字架にかけられたときはその一部始終を見つめていた。さらにイエスの遺体が十字架から下されて墓に埋葬されるまでその場を去らずに見届けた(マコ15:47)。土曜日に安息日を守ったあと、日曜日にはだれよりも早く「朝まだ暗いうちに」(ヨハ20:1)墓を訪れて、イエスの遺体に香油を塗ろうと出かけた。十字架以降、弟子たちはイエスから離れ去っていく中で、マリヤは女性でありながら毅然と恐れることなくイエスのそばを片時も離れようとしなかった。

何がそこまで彼女を強くしたのか。おそらくマリヤの人生はイエスとの出会いによって以前とは全く変わったからだろう。それゆえ自分を救ってくれたイエスに対する愛と感謝がマリヤの勇気ある行動を突き動かしていたといえる。しかしそんなマリヤでさえイエスが死からよみがえったことは、復活の主に出会うまで信じることができなかった。

墓をふさいでいた大きな石はとりのけられてイエスの遺体は忽然と消えていた。墓はもぬけの空だった。マリヤは「大切な主の遺体が取り去られて、どこか別の場所に置かれました。」と一大事を弟子たちに報告した。ペテロとヨハネは墓に確認に来るが、墓に残っていたのは遺体に巻かれていた亜麻布だけだった。男の弟子たちは答えを見いだせないまま帰ってしまうが、マリヤはあきらめきれずに墓の外に佇んでいた。

2.復活の主が見えますか?
 マリヤは墓を立ち去ることができずに泣き腫らしていた。泣きながら墓を覗くと白い衣を着た御使い(天使)がふたり座っていた。彼らはマリヤを見て「なぜ泣いているのか」と尋ねる。マリヤは「だれかが、わたしの主を取り去りました。そして、どこに置いたのか、わからないのです」(13)と嘆く。そう言いながら人の気配を感じたマリヤは後ろを振り返ると、そこに復活されたイエスが立っておられた。しかしマリヤは主がよみがえられることを信じられなかったので、目の前にイエスが立たれていてもわからなかった。はたしてわたしたちは死よりよみがえられた主イエス・キリストを見ているだろうか?問題にぶつかり人間的な解決を急いで悩んでいると、マリヤのように復活された主がそばにいらしても気が付かない。そういう人は神が何と言われるか静まって落ち着き聖書に聞こうとしない。なぜ問題は生じたかやこれからどうすればよいかという導きが与えられるまで粘り強く神に祈り求めることができない。一人で悪戦苦闘し愚かで姑息な手段に甘んじる。

3.復活は希望と喜びのしるし
 マリヤはイエス本人を園の番人と勘違いしてうつむきながら、「もしあなたが、あのかたを移したのでしたら、どこへ置いたのか、どうぞ、おっしゃって下さい。わたしがそのかたを引き取ります」(15)とけなげに申し出る。イエスは自分の死を悼むマリヤをあわれんで一言「マリヤ」と声をかける。その懐かしい声にはっとして声の主はイエスだと我に返る。マリヤは十字架の死と埋葬に立ち会ったという悲しみの現実に翻弄されて嘆き悲しんでいたが今、聖書信仰に根差した霊の目は開かれたのだ。声のした後ろを振り返り「先生」と呼びかけイエスもとに走り寄る。イエスはマリヤを制して『わたしは、わたしの父またあなたがたの父であって、わたしの神またあなたがたの神であられるかたのみもとへ上って行く』(17)ので弟子たちに伝えよと命じる。マリヤは喜び勇んでイエスが復活されたことを伝えに走った。マリヤから悲しみは消え去り希望と平安が心を満たした。

【今日の祈り】 主イエスよ。悩みや苦しみで悲しみに心を閉ざし、あなたがそばにおられて愛してくださることがわからない者ではなく、聖書信仰に根差し聖霊によって霊の目を開いて、十字架の死から復活され今生きておられる主を仰ぎあなたに従います。