聖 書:ルカ19章1~10節

(1) さて、イエスはエリコにはいって、その町をお通りになった。(2) ところが、そこにザアカイという名の人がいた。この人は取税人のかしらで、金持であった。(3) 彼は、イエスがどんな人か見たいと思っていたが、背が低かったので、群衆にさえぎられて見ることができなかった。(4) それでイエスを見るために、前の方に走って行って、いちじく桑の木に登った。そこを通られるところだったからである。(5) イエスは、その場所にこられたとき、上を見あげて言われた、「ザアカイよ、急いで下りてきなさい。きょう、あなたの家に泊まることにしているから」。(6) そこでザアカイは急いでおりてきて、よろこんでイエスを迎え入れた。(7) 人々はみな、これを見てつぶやき、「彼は罪人の家にはいって客となった」と言った。(8) ザアカイは立って主に言った、「主よ、わたしは誓って自分の財産の半分を貧民に施します。また、もしだれかから不正な取立てをしていましたら、それを四倍にして返します」。(9) イエスは彼に言われた、「きょう、救がこの家にきた。この人もアブラハムの子なのだから。(10) 人の子がきたのは、失われたものを尋ね出して救うためである」。

 長い人生には得るものもあれば失うものもある。喜ばしいこともあれば悲しいこともある。特に大切なもの失うことほど悲しいことはない。そうした中で「私の人生は何なのか?」と言った疑問が生じることもあるのではないだろうか。
 イエスは「人の子がきたのは、失われたものを尋ね出して救うためである」と言われた。つまり聖書は「人は失われた存在である」と教え、「イエスは失われたものを救うお方である」と教えている。取税人ザアカイの話を通して、「失われた人生の回復」について考えてみる。
Ⅰ.回復の必要
 1.神の愛から失われる。
 当時のユダヤはローマの属国であったので、取税人は売国奴、裏切り者の汚名を着せられていた。ザアカイは背が低いという理由で小さい頃から肩身の狭い人生を送ってきた。
その報復として取税人と言う職業を選んだのかも知れない。とにかく彼は親や家族の愛を失い、淋しい人生を送っていたことと思われる。
 2.神の清さから失われる。
 当時の取税人は請負制度であって、正当な税額以上に徴収することは公然と行われていた。たとえそれが慣習として認められていたとしても、神の前では明らかに糾弾されなくてはならないものであった。
 3.神の命から失われる。
 彼は仕事がらかなり裕福な生活を送る身分であっただろう。しかし人々から憎しみや恨みを買う身の上であるならば、おそらく何らの喜びも、生きがいも感じることの出来ない毎日であったろうと思われる。
Ⅱ.回復の方法(神の側)
 1.ザアカイを見上げた。
 まずイエスはザアカイを見上げる。崇高な神なるお方が卑しい人を見上げるのである。ここに神の謙卑とその愛の豊かさを知ることができる。
 2.ザアカイの名を呼ばれた。
 次にザアカイの名を呼ばれる。良好な人間関係はまずお互いに名前を知り合うところから始まる。神はあなたを知っておられ、その名を呼ばれる。
 3.ザアカイの家に入られた。
 そしてだれも寄りつかなかったザアカイの家に客として入られた。
Ⅲ.回復の方法(人の側)
 1.イエスを迎え入れた。
イエスの要請に彼は素直に応じた。ここにイエスに対する信仰を見る。
 2.財産の半分を貧民に施す。
改めて指摘されるまでもなく、財産の半分を貧民に施すと宣言した。ここに神に対する悔い改めを見る。
3.不正な取立てを4倍にして返す。
更に自ら進んで不正な取立てを4倍にして返すと宣言した。ここにキリスト者としての良い行いを見る。
我らの人生は神から失われた存在である。神は我らを捜し求めておられる。すでに先行する恩寵の手はあなたの近くまで届いている。素直に神に対して悔い改め、イエスに対して信仰を表明するものでありたい。