聖 書:ヨハネ21章15節~19節

(15) 彼らが食事をすませると、イエスはシモン・ペテロに言われた、「ヨハネの子シモンよ、あなたはこの人たちが愛する以上に、わたしを愛するか」。ペテロは言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に「わたしの小羊を養いなさい」と言われた。(16) またもう一度彼に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。彼はイエスに言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に言われた、「わたしの羊を飼いなさい」。(17) イエスは三度目に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。ペテロは「わたしを愛するか」とイエスが三度も言われたので、心をいためてイエスに言った、「主よ、あなたはすべてをご存じです。わたしがあなたを愛していることは、おわかりになっています」。イエスは彼に言われた、「わたしの羊を養いなさい。(18) よくよくあなたに言っておく。あなたが若かった時には、自分で帯をしめて、思いのままに歩きまわっていた。しかし年をとってからは、自分の手をのばすことになろう。そして、ほかの人があなたに帯を結びつけ、行きたくない所へ連れて行くであろう」。(19) これは、ペテロがどんな死に方で、神の栄光をあらわすかを示すために、お話しになったのである。こう話してから、「わたしに従ってきなさい」と言われた。

 
 ヨハネ福音書21章は付録であると言われています。1~19節には元の漁師に戻っていたぺテロに復活の主が現れ、もう一度彼をして認罪に至らしめ、更に献身の恵みへと導かれた後、彼の将来に対する予告が記されています。今日はその予告のお言葉を18~19節から学んでみたいと思います。
I.ぺテロの生涯
1 ぺテロの過去(18a)
 ぺテロが若かった時は、弟アンデレと共に漁師をしていました。ある日イエス様と出会い、イエス様のお言葉に従い、 網を捨て、人間をとる漁師となるため、アンデレと共に、主のガリラヤ伝道に協力しました。ぺテロは次第に弟子たちの長老格として主に寵愛されるようになっていきました。やがて主が敵の手に捕えられるや、弟子たちは離散し、ぺテロも“主を知らない”と三度も主を否定して、一時は難をのがれましたが、そのことが後々までも彼の心に汚点として残されてしまったのです。
2 ぺテロの現在(1~17)
 主の十字架の死を悲しみ、癒すことのできない心の傷をもちつつ、 元の漁師に戻っていたぺテロに、復活の主が現れ、その罪を示され、“わたしの羊を養いなさい”と三度も繰りかえされ、新たな献身へと導かれたのです。それは、“わたしに従いなさい”との主の命令であり、ぺテロにとっては、殉教の道であったのです。
3 主のぺテロへの将来の予告とぺテロへのご信任(18b~19)
 主は「人は老いると、体が不自由になり、他人に帯を結んでもらうようになり、そのうえ“思い”にも不自由が生じ、行きたくないところへ連れて行かれるであろう」と仰せられたのです。このことはやがてぺテロの死が、神の栄光を現すためであると、ヨハネは言っています。つづいて主は“わたしに従ってきなさい”(19b)と四度目の召命のお言葉をおかけになり、更に22節にも同じように、仰せられています。このことは、かつて三度も主を否定したぺテロに対する主の何と大きなご信任ではなかったでしょうか。
Ⅱぺテロの殉教
 ヨハネ福音書が書かれた時点では、すでにぺテロは立派な死を遂げていたことが確認されていました。シェンキェヴィッチの小説“クオ・ヴァディス”によれば、ぺテロはローマからいったん逃げ出したのですが、その途中で、突然、復活の主とお出会いし、主のみ心を知らされたぺテロは、思い直して再びローマへ引き返したのです。このことは、“行きたくないところへ連れて行くであろう”とのお言葉からみるならば、ぺテロの本心ではなかったのではないかと推測されるのです。それでも引き返したのは“わたしの羊を養いなさい”、“わたしに従いなさい”との主のお言葉に従ったからでした。ここにみ言葉に従うことの厳しさをみることができます。やがてぺテロはローマにおいて壮烈な殉教を遂げ、神の栄光を現したのです。
Ⅲ キリスト者の天国への凱旋
 キリスト者の死は天国への凱旋であり、主に迎え入れられることですから、光栄なことなのです。“主にあって死ぬ死人はさいわいである”(黙14:13)ともいわれます。イエスさまは、十字架上で、“父よ、わたしの霊をみ手にゆだねます” (ルカ23:46)と祈られ、わたしたちに、死の模範をお示しになられました。わたしたちは、生も死も、また明日のことも思い煩わず、一切を主にゆだね、信仰を最後まで堅持し、立派に天国への凱旋を果たさせていただきましょう。わたしたちの地上での生活は、仮の宿、天国を目指して歩む旅人に過ぎません。やがて天国に凱旋するまで、希望と喜びとをもって、主に仕えつつ、信仰生涯をまっとうする者とさせていただきましょう。