聖 書:ヨハネ1章14節~18節

(14) そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。(15) ヨハネは彼についてあかしをし、叫んで言った、「『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである」。(16) わたしたちすべての者は、その満ち満ちているものの中から受けて、めぐみにめぐみを加えられた。(17) 律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである。(18) 神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。

 クリスマスとは、神が人となられた日のことである。聖書はそのことを「言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った」(14)と記している。このことを受肉降誕という。つまり目に見えないお方が目に見えるお方として、われらの社会にお出でになったということである。それは我らの常識に照らしてみるならば、金輪際あり得ないことである。そのあり得ないことが起こったのがクリスマスなのである。
 それではなぜ言(ことば)であられたキリストは受肉されたのか。
Ⅰ.神の栄光を回復するためである。
 神の栄光とは、神の臨在と力を表している。聖書は「言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまことに満ちていた」、また「御子は神の栄光の輝きであり、神の本質の真の姿」(ヘブル1:3)であると教えている。羊飼たちは「主の栄光が彼らをめぐり照らしたので、彼らは非常に恐れた」(ルカ2:9)。本来人間は神の栄光のために創造されたものである。(イザヤ43:7参照)。しかし神の栄光は人間の堕落によって人間社会においては失われたものとなった。キリストはその失われた神の栄光をもう一度回復するために受肉されたのである。
Ⅱ.人間の罪を贖うためである。
 聖書は「ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである」(ヘブル9:26)と記している。曇り空では太陽の光を見ることはできない。神の栄光を遮っているもは他でもなく人間のうちにある罪である。溺れている者が自分の襟首をつかんで岸に助けあげることができないように、罪人は自分で自分の罪を処理することはできない。この肉体をもって犯した罪は、肉体をもって償わなくてはならない。キリストは罪を贖うために受肉されたのである。
Ⅲ.人間を正しい道に導くためである。
「律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである」(17)とはどういう意味であろうか。律法とは神の国の法律である。規則がなければ秩序ある社会を構成することはできない。法律に違反した者は当然罰せられなくてはならない。律法は「罪の支払う報酬は死である」(ローマ6:23)と厳しく定めている。それでは神としては元も子もなくなってしまう。そこで神はイエス・キリストを通して「めぐみとまこと」を与えて下さった。「めぐみとまこと」とは相矛盾する神の「愛と義」を表している。詩篇には「いつくしみと、まこととは共に会い、義と平和とは互に口づけし」(85:10)と記されている。これはまさしくキリストの十字架を表している。キリストは人を正しい道に導くために受肉されたのである。
キリストは神の栄光を回復するため、罪を贖うため、正しい道に導くために受肉された。クリスマスの意味を理解し、良いクリスマスを迎える者でありたい。