「目の不自由な人の開眼」 
聖 書:ヨハネ9章1節~12節

(1) イエスが道をとおっておられるとき、生れつきの盲人を見られた。(2) 弟子たちはイエスに尋ねて言った、「先生、この人が生れつき盲人なのは、だれが罪を犯したためですか。本人ですか、それともその両親ですか」。(3) イエスは答えられた、「本人が罪を犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである。(4) わたしたちは、わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならない。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。(5) わたしは、この世にいる間は、世の光である」。(6) イエスはそう言って、地につばきをし、そのつばきで、どろをつくり、そのどろを盲人の目に塗って言われた、(7) 「シロアム(つかわされた者、の意)の池に行って洗いなさい」。そこで彼は行って洗った。そして見えるようになって、帰って行った。(8) 近所の人々や、彼がもと、こじきであったのを見知っていた人々が言った、「この人は、すわってこじきをしていた者ではないか」。(9) ある人々は「その人だ」と言い、他の人々は「いや、ただあの人に似ているだけだ」と言った。しかし、本人は「わたしがそれだ」と言った。(10) そこで人々は彼に言った、「では、おまえの目はどうしてあいたのか」。(11) 彼は答えた、「イエスというかたが、どろをつくって、わたしの目に塗り、『シロアムに行って洗え』と言われました。それで、行って洗うと、見えるようになりました」。(12) 人々は彼に言った、「その人はどこにいるのか」。彼は「知りません」と答えた。

 人間には視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚という五種の感覚がある。そのうちどれか一つ欠けても日々の生活に不都合が生じてくる。特に視覚、聴覚の障害は当人のみならず周囲 の人々の人生を左右するほどの大きな問題である。
 本日のテキストは「生まれつき目の見えない人」の話である。ここから今日的なメッセージを聞くことにしよう。
Ⅰ.弟子たちの関心と質問 (1~2)
 弟子たちの関心事は〈だれが罪を犯したためか、本人か、親か〉という点にあった。この発言は質問の形をとっているが、その背景には「障害は罪の結果である」という因果応 報的な認識が横たわっている。これは洋の東西を問わず、今も昔も変わらないのではなかろうか。この質問の意図は原因の解明にあったが、それは同時に、当事者の責任を追求す ることでもあった。当事者はすでに大きな苦しみを背負っている訳であるから、二重の苦しみを与えることになる。
 我らもまたたとえ善意からであるにせよ、相手の心を傷つけるような結果を招くような軽率な言葉を発することがありはしないか、深く反省しなくてはならない。生産性のない 、無意味な議論は極力避けなくてはならない。大きな苦しみをになっているのは他でもなく当事者自身であることを忘れてはならない。
Ⅱ.キリストの判断と命令 (3~7)
弟子たちの質問は〈あれか、これか〉の二者択一法であった。それは他の答えを考えることができなかった弟子たちの限界であった。この質問に対してキリストは「本人が罪を 犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである」という第三の答えを用意されていた。何という慰めに満ちた力強い言葉 であろうか。今日までどれ程多くの人々がこの言葉で立ち直ることができたことであろうか。その後キリストは「わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならな い。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。わたしは、この世にいる間は、世の光である」と
言われた。キリストには十字架にかかられるまでという時間的制限があったのであ る。そして「地につばきをし、そのつばきで、どろをつくり、そのどろを盲人の目に塗って言われた、『シロアム(つかわされた者、の意)の池に行って洗いなさい』」と命令さ れた。我らは傲慢な者であって、命令には簡単に従いにくい者である。そこで神は時々試練という負荷をかけられることがある。この場合の「どろを塗る」とはそういう意味であ って、どうしても池に行って顔を洗わざるを得ない状況を作られたのである。
Ⅲ.盲人の服従と開眼 (8~12)
盲人はキリストの命令に即座に従い、顔を洗った。すると即座に見えるようになった。近所の人々や彼の知人たちはこの奇跡をめぐる周辺的な問題に関して議論した。しかし盲 人は「行って洗うと、見えるようになりました」と奇跡の事実を正直に証言した。それは決して安易な事ではなく、事と次第では大きな被害を被ることさえ予測された。しかし彼 はいたずらに議論に走ることなく、また権威を恐れることなくキリストの言葉に従ったのである。ここに我らキリスト者の使命がある。
どれだけ多くの人々が様々な問題で悩み苦しんでおられることであろうか。二者択一の方法では真の解決を見出すことはできない。「神のみわざが現れるため」というキリスト の判断の中にこそ真の解決のあることを証しする者でありたい。