聖 書:ヨハネ9章13節~23節

(13) 人々は、もと盲人であったこの人を、パリサイ人たちのところにつれて行った。(14) イエスがどろをつくって彼の目をあけたのは、安息日であった。(15) パリサイ人たちもまた、「どうして見えるようになったのか」、と彼に尋ねた。彼は答えた、「あのかたがわたしの目にどろを塗り、わたしがそれを洗い、そして見えるようになりました」。(16) そこで、あるパリサイ人たちが言った、「その人は神からきた人ではない。安息日を守っていないのだから」。しかし、ほかの人々は言った、「罪のある人が、どうしてそのようなしるしを行うことができようか」。そして彼らの間に分争が生じた。(17) そこで彼らは、もう一度この盲人に聞いた、「おまえの目をあけてくれたその人を、どう思うか」。「預言者だと思います」と彼は言った。(18) ユダヤ人たちは、彼がもと盲人であったが見えるようになったことを、まだ信じなかった。ついに彼らは、目が見えるようになったこの人の両親を呼んで、(19) 尋ねて言った、「これが、生れつき盲人であったと、おまえたちの言っているむすこか。それではどうして、いま目が見えるのか」。(20) 両親は答えて言った、「これがわたしどものむすこであること、また生れつき盲人であったことは存じています。(21) しかし、どうしていま見えるようになったのか、それは知りません。また、だれがその目をあけて下さったのかも知りません。あれに聞いて下さい。あれはもうおとなですから、自分のことは自分で話せるでしょう」。(22) 両親はユダヤ人たちを恐れていたので、こう答えたのである。それは、もしイエスをキリストと告白する者があれば、会堂から追い出すことに、ユダヤ人たちが既に決めていたからである。(23) 彼の両親が「おとなですから、あれに聞いて下さい」と言ったのは、そのためであった。

 今年の冬は例年になく厳しい。野菜や灯油の価格が高騰し家計を直撃している。テレビ番組は〈野菜が高いときは肉が安くなる。そうした時には冷凍野菜を買いなさい〉と勧めている。「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺のように、世の中はいろいろなことが互いに連動しあっていることがよく分かる。
 「生まれつき目の見えない人」の話の背景には、「イエスをキリストと告白する」ことを縦糸にしながら、〈律法と福音、信仰と不信仰、モーセとキリスト、肉眼と霊眼、〉などが横糸となって交錯していることに気がつく。
Ⅰ.律法と福音 (13~16)
 第一の交錯は「律法と福音」である。
人々は開眼された本人をパリサイ人の所へ連れて行った。パリサイ人は「安息日を守っていない」ということでイエスを非難した。他の人々は「罪のある人が、どうしてそのようなしるしを行うことができようか」と言って、彼らの間に紛争が生じた。ここでは律法遵守の一例として安息日問題が取り上げられている。
 かつてイエスは、弟子たちが安息日に穂を摘んで食べたことや手のなえた人を癒したことでパリサイ人から非難されたことがあった(マタイ12:1~13)。その時イエスは前者について
は「人の子は安息日の主である」(マタイ12:8)と言い、後者については「安息日に良いことをするのは、正しいことである」と言って、手のなえた人を癒された。
 今日では「聖日厳守の教え」がこれにあたる。しかしこれは律法ではなく福音である。パウロは「文字は人を殺し、霊は人を生かす」(Ⅱコリント3:6)、「知識は人を誇らせ、愛は人の徳
を高める」(Ⅰコリント8:1)と言っている。律法は文字であり、知識であり、形である。しかし福音は霊であり、愛であり、命である。
 当教会の礼拝出席者約200名の中で、約100名の人々は出席率80%であり、その中で100%の人は12名を数える。大切なことはこれらの人が聖日厳守を律法としてではなく、恵みと
して受け止めていることである。
Ⅱ.信仰と不信仰(17~23)
 第二の交錯は「信仰と不信仰」である。
パリサイ人たちは「おまえの目をあけてくれたその人を、どう思うか」と尋ねた。
開眼された本人は「預言者だと思います」と答えた。しかしユダヤ人は「彼が・・・見えるようになったことを、まだ信じなかった」のである。何という信仰と不信仰の交錯であろう
か。前者は体験した事実の上に立ち、その果ては信仰であり、命である。後者は律法遵守という形式の上に立ち、その果ては議論であり、滅びである。
 やがてユダヤ人らはその母親までも巻き添えにして議論した。彼らの最大の関心事は「どうして、今見えるのか」ということであった。それはイエス・キリストに対する不信仰の表れに他ならなかった。両親はその原因を知っていたが、迫害を恐れて明快に告白することを避けた。いつの時代にあっても「イエス・キリストを告白する」ことには大きなリスクが伴うのである。
 神のみわざは、お互いの信仰生活の中で「律法と福音」、「信仰と不信仰」が交錯する中で、力強く「イエス・キリストを告白する」ことによって現される。試練や困難に出会う時こそが、その最大の機会であることを知らなくてはならない。