聖 書:使徒行伝2章37節~47節

(37) 人々はこれを聞いて、強く心を刺され、ペテロやほかの使徒たちに、「兄弟たちよ、わたしたちは、どうしたらよいのでしょうか」と言った。(38) すると、ペテロが答えた、「悔い改めなさい。そして、あなたがたひとりびとりが罪のゆるしを得るために、イエス・キリストの名によって、バプテスマを受けなさい。そうすれば、あなたがたは聖霊の賜物を受けるであろう。(39) この約束は、われらの主なる神の召しにあずかるすべての者、すなわちあなたがたと、あなたがたの子らと、遠くの者一同とに、与えられているものである」。(40) ペテロは、ほかになお多くの言葉であかしをなし、人々に「この曲った時代から救われよ」と言って勧めた。(41) そこで、彼の勧めの言葉を受けいれた者たちは、バプテスマを受けたが、その日、仲間に加わったものが三千人ほどあった。(42) そして一同はひたすら、使徒たちの教を守り、信徒の交わりをなし、共にパンをさき、祈をしていた。(43) みんなの者におそれの念が生じ、多くの奇跡としるしとが、使徒たちによって、次々に行われた。(44) 信者たちはみな一緒にいて、いっさいの物を共有にし、(45) 資産や持ち物を売っては、必要に応じてみんなの者に分け与えた。(46) そして日々心を一つにして、絶えず宮もうでをなし、家ではパンをさき、よろこびと、まごころとをもって、食事を共にし、(47) 神をさんびし、すべての人に好意を持たれていた。そして主は、救われる者を日々仲間に加えて下さったのである。

 聖書は「霊の賜物は種々あるが、御霊は同じである。務は種々あるが、主は同じである。働きは種々あるが、すべてのものの中に働いてすべてのことをなさる神は、同じである」(Ⅰコリント12:4~6)と教えている。ここに聖霊の賜物には、「霊の賜物(カリスマトン)」(動機的賜物)、「務の賜物(ディアコニオン)」(職務的賜物)、「働き(エネルゲマトン)」(動力的賜物)という三側面があることが分かる。ローマ12章6節から8節には「霊の賜物」について記されている。これは動機的な賜物であって、人の気質に大いに関係がある。
1.預言
 預言とは、神の言葉を伝える賜物である。この賜物を与えられている人は他人の霊的必要を見抜いて単刀直入に神のご意思を伝える。動機は人の心を動かすと言うところにある。
2.奉仕
 奉仕とは、神と人に仕える賜物である。この賜物を与えられている人は、徹底して仕えることに喜びを見出す。動機は人々の必要にすぐ応えたいと言うところにある。
3.教える 
教えるとは、真理を求める賜物である。この賜物を与えられている人は、真理を教えることに喜びを見出す。動機は真理をまもる、教会を異端から守るところにある。
4.勧め 
勧めとは、人々を慰め励ます賜物である。この賜物を与えられている人は、人々の霊的レベルを見抜いて、その人の成長のために関心を抱く。動機は教会の成長を願うところにある。
5.寄付
 寄付とは、惜しみなく人に施し与える賜物である。この賜物を与えられている人は、惜しむことなく自分の持てる物を与えることに喜びを見出す。動機は神と人の必要に惜しみなく仕えることを追い求めるところにある。
6.指導
 指導とは、人々を神の国の建設のために導き、動かしていく賜物である。
この賜物を与えられている人は、自分の役割を把握し、足りないところは人に任せ、組織立てて目標に向かっていく。動機は目標、目的の達成にある。
7.慈善
 慈善とは、常に愛を求め、愛を与えていく賜物である。この賜物を与えられている人は、人の痛みをよく理解し、同情し、友情を深めていく。動機はどこまでも愛である。
神は信じる者に聖霊を与えておられる。しかし聖霊に満たされていないと聖霊の賜物は盛んにはならない。お互い与えられている賜物をしっかり把握し、神に用いられる者とならせて頂きたい。