聖 書:サムエル上17章31節~49節
(31) 人々はダビデの語った言葉を聞いて、それをサウルに告げたので、サウルは彼を呼び寄せた。(32) ダビデはサウルに言った、「だれも彼のゆえに気を落してはなりません。しもべが行ってあのペリシテびとと戦いましょう」。(33)サウルはダビデに言った、「行って、あのペリシテびとと戦うことはできない。あなたは年少だが、彼は若い時からの軍人だからです」。(34) しかしダビデはサウルに言った、「しもべは父の羊を飼っていたのですが、しし、あるいはくまがきて、群れの小羊を取った時、(35) わたしはそのあとを追って、これを撃ち、小羊をその口から救いだしました。その獣がわたしにとびかかってきた時は、ひげをつかまえて、それを撃ち殺しました。(36) しもべはすでに、ししと、くまを殺しました。この割礼なきペリシテびとも、生ける神の軍をいどんだのですから、あの獣の一頭のようになるでしょう」。(37) ダビデはまた言った、「ししのつめ、くまのつめからわたしを救い出された主は、またわたしを、このペリシテびとの手から救い出されるでしょう」。サウルはダビデに言った、「行きなさい。どうぞ主があなたと共におられるように」。(38) そしてサウルは自分のいくさ衣をダビデに着せ、青銅のかぶとを、その頭にかぶらせ、また、うろことじのよろいを身にまとわせた。(39) ダビデは、いくさ衣の上に、つるぎを帯びて行こうとしたが、できなかった。それに慣れていなかったからである。そこでダビデはサウルに言った、「わたしはこれらのものを着けていくことはできません。慣れていないからです」。(40) ダビデはそれらを脱ぎすて、手につえをとり、谷間からなめらかな石五個を選びとって自分の持っている羊飼の袋に入れ、手に石投げを執って、あのペリシテびとに近づいた。(41) そのペリシテびとは進んできてダビデに近づいた。そのたてを執る者が彼の前にいた。(42) ペリシテびとは見まわしてダビデを見、これを侮った。まだ若くて血色がよく、姿が美しかったからである。(43) ペリシテびとはダビデに言った、「つえを持って、向かってくるが、わたしは犬なのか」。ペリシテびとは、また神々の名によってダビデをのろった。(44) ペリシテびとはダビデに言った、「さあ、向かってこい。おまえの肉を、空の鳥、野の獣のえじきにしてくれよう」。(45) ダビデはペリシテびとに言った、「おまえはつるぎと、やりと、投げやりを持って、わたしに向かってくるが、わたしは万軍の主の名、すなわち、おまえがいどんだ、イスラエルの軍の神の名によって、おまえに立ち向かう。(46)きょう、主は、おまえをわたしの手にわたされるであろう。わたしは、おまえを撃って、首をはね、ペリシテびとの軍勢の死かばねを、きょう、空の鳥、地の野獣のえじきにし、イスラエルに、神がおられることを全地に知らせよう。(47)またこの全会衆も、主は救を施すのに、つるぎとやりを用いられないことを知るであろう。この戦いは主の戦いであって、主がわれわれの手におまえたちを渡されるからである」。(48) そのペリシテびとが立ち上がり、近づいてきてダビデに立ち向かったので、ダビデは急ぎ戦線に走り出て、ペリシテびとに立ち向かった。(49) ダビデは手を袋に入れて、その中から一つの石を取り、石投げで投げて、ペリシテびとの額を撃ったので、石はその額に突き入り、うつむきに地に倒れた。
本日のテキストはイスラエルとペリシテとの戦いを取り扱っています。当時の王はサウロですが、ダビデはすでにサムエルによって、次期の王として油を注がれていました(16:13)。未だ少年でしたが、その力量が抜群であったことが、この戦いにおいて証明されたのでした。
Ⅰ.サウロの鎧(借り物の武器)
サウロは「自分のいくさ衣をダビデに着せ、青銅のかぶとを、その頭にかぶらせ、また、うろことじのよろいを身にまとわせた」(38)。ダビデもまた、「いくさ衣の上に、つるぎを帯びて行こうとした」(39)のですが、できなかったのです。それは身に合わない、慣れていない、借り物に過ぎなかったためです。どんなに立派な武具であったとしても、借り物では勝負にはなりません。お互いの人生にも同じことが言えます。人の世話になることも、人の知恵や力を借りることも推奨すべき事です。しかし大切なことは自分の使い慣れた武具を用いなさい、と言うことなのです。
Ⅱ.ダビデの石(使い慣れた武器)
ダビデは羊飼いとして羊を外敵から守る必要から石投げを習得していました。そして実際、ししと熊を撃ち殺すという経験をしました。ゴリアテとの戦いにおいて役に立った武器は日頃から使い慣れていたこの石投げでした。
ダビデは、まずサウロの鎧を脱ぎ、手につえをとり、谷間から石五個を選び、羊飼の袋に入れ、手に石投げを執って、ゴリアテに向かいました。 こうした動作の中に私たちが学ぶべきポイントがあります。
1.サウロの鎧を脱ぎ
ダビデは石を取る前にサウロの鎧を脱ぎました。聖書は「いっさいの重荷と、からみつく罪とをかなぐり捨てて」(ヘブル12:1)、「古き人を脱ぎ捨て・・新しき人を着るべきである」(エペソ4:22-24)と教えています。・・
2.手につえをとり
モーセもアロンもつえを持ちました。それは大きな奇跡を行い、自らを助ける武器となりました。聖書は「信仰のたてを手に取りなさい」(エペソ6:16)と教えています。ダビデは信仰を持って石を捜しに谷を下りました。
3.谷間から
谷間は低く危険な所です。私たちにはそこは逆境の谷間、謙遜の谷間と言えるかも知れません。そこでダビデは五つの石を獲得したのです。
4.石五個を選び
石は相手の命を奪う武器となりました。この場合の石は防御ではなく攻撃の武器でした。聖書は「御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。・・・御霊によって祈り」(エペソ6:17-18)と教えています。五個に拘る必要はありませんが「信仰生活規範(礼拝、聖書、祈り、献金、証)」と考えても有意義でしょう。
5.羊飼の袋に入れ
ダビデは五個の石を袋に収め、確実に確保したのです。袋にしっかりと入れなければ五個の石は散乱してしまいます。まさに信仰の確信です。
私たちは常に「聖書と祈り」という武器を確保し、確信に満ちた信仰生活を送る者でありたいと願います。