聖 書:ヨハネ20章19節~29節     

(19) その日、すなわち、一週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人をおそれて、自分たちのおる所の戸をみなしめていると、イエスがはいってきて、彼らの中に立ち、「安かれ」と言われた。(20) そう言って、手とわきとを、彼らにお見せになった。弟子たちは主を見て喜んだ。(21) イエスはまた彼らに言われた、「安かれ。父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす」。(22) そう言って、彼らに息を吹きかけて仰せになった、「聖霊を受けよ。(23) あなたがたがゆるす罪は、だれの罪でもゆるされ、あなたがたがゆるさずにおく罪は、そのまま残るであろう」。(24) 十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれているトマスは、イエスがこられたとき、彼らと一緒にいなかった。(25) ほかの弟子たちが、彼に「わたしたちは主にお目にかかった」と言うと、トマスは彼らに言った、「わたしは、その手に釘あとを見、わたしの指をその釘あとにさし入れ、また、わたしの手をそのわきにさし入れてみなければ、決して信じない」。(26) 八日ののち、イエスの弟子たちはまた家の内におり、トマスも一緒にいた。戸はみな閉ざされていたが、イエスがはいってこられ、中に立って「安かれ」と言われた。(27) それからトマスに言われた、「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手をのばしてわたしのわきにさし入れてみなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい」。(28)トマスはイエスに答えて言った、「わが主よ、わが神よ」。(29) イエスは彼に言われた、「あなたはわたしを見たので信じたのか。見ないで信ずる者は、さいわいである」。

 イエス様は三回続けて「安かれ」と語られた。「安かれ」の意味には平和、平安、安らぎなどの意味が含まれている。今の時代、私達は心の安らぎを求めている。お金で購入出来るものなら買いたいくらい欲しい。復活後、イエス様が弟子達に与えて下さった最初の祝福が「安かれ」である。弟子達は主からの慰めの一言を通して勇気づけられ、励まされた。私達も主から励ましの一言を聞きたい。
1.人を恐れている弟子に「安かれ」
 弟子達は心の安らぎを失った。その理由はユダヤ人を恐れていたからだ。ドアを閉めて外部の社会と断絶してしまった。弟子達はドアを閉めると共に心のドアも閉めた。社会の人を恐れている弟子達に主は「安かれ」と語って下さった。「安かれ」と言うことばには「平和、平安、二つが一つになる」という意味がある。平和と平安は、二つに分裂していたものが一つになることである。平和は二つに分裂して戦っていた国、家庭、友達が一つになること、平安は不安で二つに分裂していた心が落ち着いて一つに安定することだ。私達は人々と一つになる平和も、私の心が落ち着いて一つに安定する平安も欲しい。主の「安かれ」が心に聞こえると実際に平和が訪れる。心も不思議に落ち着く。今週は主から「安かれ」と言う声を聞いて、一週間平和と平安を保ち続けよう。
2.使命を失っている弟子に「安かれ」
 弟子達の心には安らぎがなかった。使命を失っていたからだ。人は使命、仕事が無い時、心の平安が無くなる。使命を忘れている弟子達に、主は励まして下さる。そして、もう一度使命をお与えになる。主から「安かれ」と一言言われると元気になって使命を直ぐ回復する。優しいイエス様は使命の回復とともに聖霊様を与えて下さった。使命を成し遂げるためには聖霊様の賜物が必要だ。聖霊様の力で使命を果たせるようにして下さった。
3.不信仰に陥っている弟子に「安かれ」
 11人の弟子達の中でトマスは特に心の安らぎがなかった。なぜなら彼の心は不信仰に満ちていたからである。サタンは私達の心に疑いを植え付ける。信仰が無くなると恐ろしくなる。心の平安が消える。信仰があるところに平安がある。心の平安と信仰は深い関係がある。不信仰は心の安らぎを奪って行く。信仰は平安をもたらすが、不信仰は不安をもたらす。信仰を回復しないと心の不安は消えない。信仰を回復しよう。
4.主の十字架から来る「安かれ」
「安かれ」。短い祝福の一言だが、この祝福の一言を言える方はイエス様しかいない。イエス様はこの短い一言の為に十字架を背負った。主からの平和は言葉だけの平和ではない。お金では計算出来ない高価なものだ。イエス様はこの平和を作り出すために十字架で代わりに犠牲となられた。19節、21節、26節の「安かれ」は全部十字架と関係している。
 人間の真の安らぎはイエス様の一言、「安かれ」から始まる。私の心にもこの一言を聞かせて下さいと切に祈り求めよう。