聖 書:ヨハネ1:43~51
(43) その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。(44) ピリポは、アンデレとペテロとの町ベツサイダの人であった。(45) このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。(46) ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。(47) イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。(48) ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。(49) ナタナエルは答えた、「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」。(50) イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。(51) また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。
初代教会はまずB・ヨハネの弟子であったヨハネとアンデレが救われ、アンデレの伝道によってペテロが救われました。そして今日の箇所ではピリポが救われ、ピリポの伝道によってナタナエルが救われました。このようにしてイエスによる伝道の核となる人物が整えられて行きました。今日はナタナエルの救いについて考えてみることに致しましょう。
Ⅰ.ナタタエルの救いのいきさつ (43~46)
ナタナエルはこの箇所とヨハネ21:2に登場するだけで、他の福音書には記されていません。色々な説がある中でバルトロマイと同一人物であると見るのが妥当です。イエスはペテロとの出会いの翌日ピリポに出会い「わたしに従ってきなさい」(43)と声をかけられました。その後ピリポはナタナエルに出会うのです。そして「わたしたちは・・・ナザレのイエスにいま出会った」(45)と証しています。これは単なる偶然のなせるわざではなく、日頃からの真理を求め合う、親しい人間関係があったからこその出会いであると思われます。ナタナエルは「ナザレから、何のよいものが出ようか」(46)とナザレに対する軽蔑意識をあからさまに表しました。いずれの時代、どの民族、国家であれ、人間の住む所にはライバル意識、優越意識、軽蔑意識が存在します。ピリポは賢明にも彼と議論することを避け「きて見なさい」(46)と穏やかに声をかけイエスとの出会いに導いたのです。
Ⅱ.ナタタエルの救いの恵み (47~49)
ナタナエルはピリポの勧めに従ってイエスもとに向かいました。「イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て」、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」(47)と言われたのです。かつて我欲のかたまりであったヤコブ(押しのける者)が神と相撲を取った際に神がヤコブのもものつがいをはずされました。その時に神はヤコブの名前をイスラエル(神と共に支配する者)に変えられたのです(創世記32:27-28参照)。ナタナエルがイエスを見る前に、イエスは彼を見ておられました。何という豊かな神の恵みでありましょうか。ナタナエルはびっくりして「どうしてわたしをご存じなのですか」と問います。するとイエスは「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」(48)と言われたのです。「いちじくの木の下」とは、ユダヤの思想では平和を表しています(列王上4:25参照)。またそこで黙想すること、メシヤを待望することを意味していたのです。そこで彼は「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」(49)と告白しました。
Ⅲ.ナタタエルの救いの成長 (50~51)
信仰には成長が伴います。イエスはここで「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」(50)、さらに「天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」(51)と言われました。これはかつてヤコブがベテルの荒野で見た時の夢と同じです。この幻は神と人との全き交流を意味しています。神の位を捨てて人となられたイエス・キリストのみがこれを実現することが出来るのです。私たちは日々の生活においてこの真理を実際に味わう者でありたいと願います。
イエスと出会った者だけが「きて見なさい」と言うことができます。いちじくの木の下にいる者に、イエスは大きなことを見せて下さいます。