聖 書:ヨハネ6:60~71

(60) 弟子たちのうちの多くの者は、これを聞いて言った、「これは、ひどい言葉だ。だれがそんなことを聞いておられようか」。(61) しかしイエスは、弟子たちがそのことでつぶやいているのを見破って、彼らに言われた、「このことがあなたがたのつまずきになるのか。(62) それでは、もし人の子が前にいた所に上るのを見たら、どうなるのか。(63) 人を生かすものは霊であって、肉はなんの役にも立たない。わたしがあなたがたに話した言葉は霊であり、また命である。(64) しかし、あなたがたの中には信じない者がいる」。イエスは、初めから、だれが信じないか、また、だれが彼を裏切るかを知っておられたのである。(65) そしてイエスは言われた、「それだから、父が与えて下さった者でなければ、わたしに来ることはできないと、言ったのである」。(66) それ以来、多くの弟子たちは去っていって、もはやイエスと行動を共にしなかった。(67)そこでイエスは十二弟子に言われた、「あなたがたも去ろうとするのか」。(68)シモン・ペテロが答えた、「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう。永遠の命の言をもっているのはあなたです。(69) わたしたちは、あなたが神の聖者であることを信じ、また知っています」。(70) イエスは彼らに答えられた、「あなたがた十二人を選んだのは、わたしではなかったか。それだのに、あなたがたのうちのひとりは悪魔である」。(71) これは、イスカリオテのシモンの子ユダをさして言われたのである。このユダは、十二弟子のひとりでありながら、イエスを裏切ろうとしていた。

 パンの奇跡は飢えを満たすための単なる奇跡ではありませんでした。この後ヨハネは6章全体を通して「命のパンであるイエス」(35)について重大なメッセージを語っています。「わたしは天から下ってきたパンである」(41)と言われたイエスにユダヤ人らは「これはヨセフの子イエスではないか」(42)と呟き、躓きました。また「それを食べる者は、いつまでも生きるであろう」(51)と言われたイエスに「この人はどうして、自分の肉をわたしたちに与えて食べさせることができようか」(52)と互いに論じ合いました。このようにしてユダヤ人たちは「イエスは主である」という信仰告白の前に大きく揺れ動いたのです。この問題は決してイエスの時代のことだけではなく、その後の歴史において大きな心の問題、宗教の問題、信仰の問題として世界を二分してきたのです。イエスの弟子たちといえども決して例外ではありませんでした。
Ⅰ.弟子たちの呟き (60~65)
 弟子たちは「人の子の肉を食べず、また、その血を飲まなければ、あなたがたの内に命はない」(53)、「永遠の命があり、わたしはその人を終りの日によみがえらせる」(54)、「わたしにおり、わたしもその人におる」(56)、「わたしによって生きる」(57)、「いつまでも生きる」(58)と言われたイエス言葉に「これは、ひどい言葉だ。だれがそんなことを聞いておられようか」(60)と呟きました。このような弟子たちに対してイエスは「もし人の子が前にいた所に上るのを見たら、どうなるのか。人を生かすものは霊であって、肉はなんの役にも立たない」(62,63)と言われました。「イエスは主である」という告白は、人間の知識や経験から生じるものではなく、神によって与えられる信仰によることを教えられたのです。
Ⅱ.弟子たちの離反 (66、70~71)
 聖書は「それ以来、多くの弟子たちは去っていって、もはやイエスと行動を共にしなかった」(66)と記しています。弟子たちの離反や裏切り行為についてイエスは「しかし、あなたがたの中には信じない者がいる」(64)と言われたように、予知しておられたのです。その中の代表格がユダだったのです。イエスは「悪魔である」(70)と言及しておられますが、ユダが悪魔であると言うことではなく、悪魔がユダを完全に支配していたということでしょう。ユダはその後「わたしは罪のない人の血を売るようなことをして、罪を犯しました」(マタイ27:4)と懺悔しています。聖書は「十二弟子のひとりでありながら」(71)と記しています。離反や裏切り行為は誰にでもあり得ることに私たちは留意しなくてはなりません。
Ⅲ.弟子たちの信仰 (67~69)
 多くの弟子たちが離反する中でイエスは十二弟子たちに対して「あなたがたも去ろうとするのか」(67)と言われました。ペテロは「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう。永遠の命の言をもっているのはあなたです。わたしたちは、あなたが神の聖者であることを信じ、また知っています」(68-69)と力強い返事をしています。しかしこの後、ペテロも一時的であれイエスを裏切ることになるのです。 ですからイエスは「あなたがた十二人を選んだのは、わたしではなかったか」(70)と言われたのです。信仰生活は私たちの覚悟や決意で続けられるものではなく、すべては私たちを選んで下さった神の恵みによるのです。
どうか信仰生活が私たちの努力や行為に重きを置くのではなく、神の選びや恵みに全き信頼をおいて、安らぎの日々を送る者とさせて頂きましょう。