聖 書:ヨハネ17:1~5

(1) これらのことを語り終えると、イエスは天を見あげて言われた、「父よ、時がきました。あなたの子があなたの栄光をあらわすように、子の栄光をあらわして下さい。(2) あなたは、子に賜わったすべての者に、永遠の命を授けさせるため、万民を支配する権威を子にお与えになったのですから。(3) 永遠の命とは、唯一の、まことの神でいますあなたと、また、あなたがつかわされたイエス・キリストとを知ることであります。(4) わたしは、わたしにさせるためにお授けになったわざをなし遂げて、地上であなたの栄光をあらわしました。(5) 父よ、世が造られる前に、わたしがみそばで持っていた栄光で、今み前にわたしを輝かせて下さい。

〈最後の晩餐〉の終わり頃になって、イエスは自分に課せられた職務に対する〈勝利宣言〉をなさいました。それはこの後に現実となる、〈人類の贖いのための十字架〉による勝利を確信しての宣言でした。〈最後の晩餐〉はここで終わったと思えたのですが、その後イエスは、大祭司の務めとしての〈祈り〉をお捧げになりました。この祈りは17章全体に及んでいます。1節~5節はご自分のための祈り、6節~19節は弟子たちのための祈り、20節~26節は信者のための祈り、と区分することができます。本日は「永遠の命」に焦点を合わせて考えて見ます。
Ⅰ.永遠の命と「父と子の栄光」をあらわすこと(1~2)
 イエスは大祭司として「天を見あげて」、「父よ、時がきました。あなたの子があなたの栄光をあらわすように、子の栄光をあらわして下さい」と祈られました。栄光とは果たして何なのでしょうか。新聖歌166番には「威光・尊厳・栄誉・光栄・力」が神にあるようにと歌っています。つまり〈天地万物を創造された神のご本質〉と言えるのではないでしょうか。人間の堕落以来、少なからず神の栄光には陰りが見えてきました。神が創造された人間が罪のために不幸な人生を歩んでいるのに、神お一人が喜んでおられる筈がありません。そこで神はイエスをこの世にお遣わしになり、人間の罪の身代わりとして十字架におかけになったのです。イエスの使命は初めから十字架を負うことでした。そのことによって断たれていた人間と神との命の繋がりが回復され、永遠の命(神の命)が信じる者に与えられることになったのです。その権威は父なる神によってイエスに与えられたものでした。そのことを盾にとってイエスは、父の栄光をあらわしましたから子の栄光をあらわして下さい、祈られたのです。
Ⅱ.永遠の命と「父と子を知る」こと(3)
 次に「永遠の命」の意味が二つ記されています。一つは「唯一の、まことの神を知ること」と、二つは「イエス・キリストを知ること」です。ここで言われている「知る」という言葉は〈絶えず増大する経験〉を意味しています。しかしそれは単なる知的な知識を意味するものではありません。神についての知識、イエス・キリストについての知識は必要です。しかしそれ以上に必要なものは〈神との人格的な関係〉です。「知る」という言葉は、旧約聖書では〈性的な関係を持つこと〉という意味で使われています。「アダムはその妻を知った」(創世記4:1)。バークレーは「性的行為そのものが重要なことなのではない。重要なことは、真の愛においてその行為に先行すべき,心と精神と魂の親交である」と述べています。永遠の命(神の命)とは、神との親しい友好関係、イエス・キリストとの親しい友好関係を結ぶことによって自分のものとなるのです。
Ⅲ.永遠の命と「わざをなし遂げ」ること(4~5)
 イエスは「わたしは、わたしにさせるためにお授けになったわざをなし遂げて、地上であなたの栄光をあらわしました」(4)と明言されました。それはイエスご自身が十字架に架かることによって、失われていた神との和解を回復されたことを意味していました。まだこの時点においては十字架は実現していなかったのですが、イエスはすでにその勝利を確信しておられたのです。その「わざ」とは十字架のことですが、その背後に
あるものは、〈神の愛〉を証明することであり、その実践でもありました。最後に「父よ、世が造られる前に、わたしがみそばで持っていた栄光で、今み前にわたしを輝かせて下さい」(5)という祈りは、イエスが創造の初めから父なる神と共に存在されていたことの力強い証明です。
 「永遠の命」は聖書のメッセージの中心であり、要です。神はイエス・キリストを信じる者すべての人に「永遠の命」を約束しておられます。