聖 書:Ⅰヨハネ1:5~10

(5)わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少しの暗いところもない。
(6)神と交わりをしていると言いながら、もし、やみの中を歩いているなら、わたしたちは偽っているのであって、真理を行っているのではない。
(7)しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。
(8)もし、罪がないと言うなら、それは自分を欺くことであって、真理はわたしたちのうちにない。
(9)もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その罪をゆるし、すべての不義からわたしたちをきよめて下さる。
(10)もし、罪を犯したことがないと言うなら、それは神を偽り者とするのであって、神の言はわたしたちのうちにない。

ヨハネ第一の手紙の書き出しは何時読んでも感動する。1:1「初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、
目で見たもの、よく見て手でさわったもの、すなわち、いのちの言について」。ヨハネはイエス様の声を耳で聞い
た、イエス様の一挙一動を目で見た、イエス様自身に手で触れさえもした。私たちはヨハネのような体験はでき
ないが、使徒たちが始まりであり今日の私たちまで主の物語は途切れることなくつながっている。

Ⅰ.交わりを持つ(3節)
ヨハネは自分を愛弟子と呼ぶほどにイエス様との親しい交わりを持っていた。その交わりに入るようにと私たち
をも招いている(1:3)。この交わりという言葉がコイノニアである。聖書の神様はご自分と人とが交わりを持つこと
を願っておられる。大きく言って旧約聖書では神様との交わりは祭壇を築いて礼拝し、祈りをささげて行われた。
旧約聖書の交わりに明らかなのは契約という概念である。神様はその民と約束をされ、実行されるという交わりを
持たれた。新約聖書では神様との交わりは、父なる神様のみならずイエス様は肉体をとって来られ、聖霊も明ら
かに降った。父・子・聖霊の三位一体の神様との交わりが豊かにされて今日がある。

Ⅱ.イエス様を持つ(5-7節)
ヨハネは神様との交わりを述べている。神様は光であるので神様との交わりを持つなら、私たちも光を持つこと
ができる。光とは科学で捉えられる光線ではない。光は闇を払うことができるように、神様の光は私たちの内にあ
る闇を取り去る。神様は真理であるので神様との交わりを持つなら、私たちも真理を持つことができる。真理は偽
りを取り去る。神様は永遠の命(2節)を持たれているので神様との交わりを持つなら、私たちも永遠の命を持つ
ことができる。ヨハネが見て、聞いて、知ったイエス様の光、真理、命を私たちも持ち、その恵みに生きることがで
きるのである。

  Ⅲ.確信を持つ(8-10節)
私たちの心に光ではなく、大小はあっても闇の部分はあるだろう。私たちの心に真理ではなく、偽りを感じない
だろうか。私たちの心に命ではなく、滅びに向かう恐ろしさを覚えるものがある。そのような思いは心の内にある
真実を突いている。問題は「罪がない」という不感や無視にある(8節)。罪がある私たちが、神様との交わりに生
きる根拠は「御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。」(8節)にある。人間でさえ汗、
涙、血が流されたというなら重みはある。ましてや神様であり罪もとがもない御方が血を流し命を捨てられた。そ
の重みは誰も測れない、何にも代えられない。イエス様の血の代価できよめられるのであれば、きよめられない
罪はない。ここに揺るがない確信と、感謝を持つことができる。

イエス様はご自分の全てをささげて私たちを光、真理、命に生かしてくださった。それは私たちが神様と、他者
との交わりに生きる者にするためである。その代価の上にある交わりをおろそかにしないでいよう。