聖  書:ヨハネの第一の手紙4章7節~12節
4:7 愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。
4:8 愛さない者は、神を知らない。神は愛である。
4:9 神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。
4:10 わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。
4:11 愛する者たちよ。神がこのようにわたしたちを愛して下さったのであるから、わたしたちも互に愛し合うべきである。
4:12 神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互に愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである。

韓国のイ・ミンソプ牧師が作詞作曲した「君は愛されるため生まれた」(別紙)という歌は多くの人々に生きる勇気を与えています。ウエヴ上に次のような反響が掲載されています。「僕のような発達障害、パニック障害のある人間でも神様は分け隔てなく愛して下さっている。何で自分は障害があるのだろうと、時には神様を恨んでしまうこともある。でも神様の愛はどんな人にも平等であって、その愛を受け取るか受け取らないかの違いだと思う。僕は障害があっても神様の愛の中で生きていきたいと思う。涙が止まりませんでした。」

Ⅰ.神を愛することと、隣人を愛すること
主イエスは一人の律法学者が「律法中の律法は何か」と問うのに対して「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。」(マタイ22:37-39)と答えられました。しかしこの律法は当時のユダヤ人にとっても実行不可能な戒めでした。ましてや私たちにとっては尚更のことです。私たちの宗教観では、「神は愛、神を愛せよ、隣人を愛せよ」と言われるよりも「仏は慈悲、仏を敬え、隣人を大事にせよ」のほうが分かり易いのです。両者の違いは、前者が「創造神=人格」を信じるのに対して、後者は「森羅万象に宿る精霊=無人格」を敬うところにあります。ここで私たちが考えなくてはならないのは「信仰か信心か」、「人格神か汎神か」、「永遠の命か輪廻転生か」、「律法か福音か」の問題です。

Ⅱ.神に愛されることと、人を愛すること
主イエスは「律法や預言者を廃するためにきた、と思ってはならない。廃するためではなく、成就するためにきた」(マタイ5:17)と言われました。これは〈遵守不可能な律法を、可能にする〉と言う意味です。これを可能にするのは神以外には考えられません。聖書は「神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。」(9-10)と記しています。私たち人間はイスラエル人であれ、異邦人であれ、「すべての人は罪を犯した」(ローマ3:23)者であり、「罪の報酬は死」(同6:23)なのです。「罪」の元凶は「不信仰と偶像礼拝」です。すべての人は愛され、認められることを願っています。愛されることを知らずして、愛することはできません。「神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった」(ヨハネ3:16)、「わたしの目には、あなたは高価で尊い」(イザヤ43:4新改訳)。人を愛するためには、「神に愛されている」ことを実体験することが必要不可欠です。

Ⅲ.愛されることよりも、愛することを
「フランシスコの平和の祈り」(別紙)の中に「愛されるよりも愛する者に」という祈りがあります。受動態と能動態の対照ですが、両者は決して優劣をつけるものでも、矛盾するものでもなく、良循環するものであると理解します。丁度、イエスに香油を注いだ女に対して「この女は多く愛したから、その多くの罪はゆるされているのである。少しだけゆるされた者は、少しだけしか愛さない」(ルカ7:47)の場面とよく似ています。人は誰でも愛されることを必要とし、愛することを求めています。特に乳幼児は母親の愛を必要とし、その体験が生涯を決定すると言っても過言ではありません。この詩人は誰よりも「神から愛された人、愛され続けた人」であったればこそ、「愛されるよりも愛する者にしてください」と祈ることができたのはないでしょうか。  聖書は「愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである」と教えています。教会は愛の共同体です。もっともっと「神に愛されている」ことを実体験し、「愛されるよりも愛する者にしてください」と祈る者とさせて頂きましょう。