聖 書 エペソ4:17~24

(17) そこで、わたしは主にあっておごそかに勧める。あなたがたは今後、異邦人がむなしい心で歩いているように歩いてはならない。(18) 彼らの知力は暗くなり、その内なる無知と心の硬化とにより、神のいのちから遠く離れ、(19) 自ら無感覚になって、ほしいままにあらゆる不潔な行いをして、放縦に身をゆだねている。(20) しかしあなたがたは、そのようにキリストに学んだのではなかった。(21) あなたがたはたしかに彼に聞き、彼にあって教えられて、イエスにある真理をそのまま学んだはずである。(22) すなわち、あなたがたは、以前の生活に属する、情欲に迷って滅び行く古き人を脱ぎ捨て、(23) 心の深みまで新たにされて、(24) 真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しき人を着るべきである。

 教会は、愛によって真理を語り、あらゆる点において成長し、キリストに達していく。また、キリストを基とし、しっかり組み合わされ、結び合わされ、分に応じて働き、体を成長させ、愛のうちに育てられていく。クリスチャンは、心の深みまで新たにされて、新しき人とされる必要があるのです。パウロはここで、『わたしは主にあって、おごそかに勧める』と語気を強めて、クリスチャンのきよめられた生活を訴えています。『心の深みまで新たにされる』とは、根底から新創造される恵みを意味します。
1.むなしい心で歩いてはならない 
パウロは神の命から遠く離れた生き方から離れる事を強く迫ります。『むなしい心で歩く』とはキリストなき生き方です。人の心には神の形をした空洞があると、パスカルは言いました。神以外の、どんなものを持っても満たされない、むなしいのです。知力は暗く、内なる無知と心の硬化により、神の命から遠く離れている。自ら無感覚になり、不潔な行い、放縦に身をゆだねている。初めは良心の痛みを伴っても、罪を犯し続けるうちに麻痺し、神やきよさや善に対して全く硬化し、快楽を恥とも思わず、とどまる所を知らなくなるというのです。パウロはこのキリストなき生きた方に決着をつけよと迫ります。
2.キリストに学ぶ
 パウロはここで、古い生き方でなく、キリストに学ぶ新しい生き方を開陳します。それは、彼に聞き、彼にあって教えられることで、キリストとの深い人格的結合から来る学びです。きよい生活は、彼に聞くことから始まります。御言葉を学び、祈りの中で彼に聞き、彼にあって教えられるのです。『わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい』(マタイ11:29)。主とくびきを共にして主から学ぶのです。日々の働きと生活の場が、私たちのきよめの教室です。さらにイエスにある真理とは何でしょうか。
3.古き人を脱ぎ新しき人を着る
 何を脱ぎ捨てるのでしょうか。わたしたちの中にある生まれながらの悪しき性質、罪の体とも、内住の罪、肉、原罪などと呼ばれる古き人です。どこで脱ぎ捨てるのでしょうか。自分の努力によってではできません。十字架においてです。パウロは肉を十字架につける(ガラテヤ5:24)、古き人がキリストと共に十字架につけられた(ロマ6:6)と言明しています。どのように十字架において脱ぎ捨てるのでしょうか。信仰です。十字架の上で古き人がつけられている、脱ぎ捨てられてしまったと信じることです。信仰によってキリストと共に死に葬られるという磔殺信仰です。その結果、聖霊が臨まれ、内住されるのです。聖霊のバプテスマこそ新しき人を着る一瞬です。聖霊は内にキリストを現されますので、これをキリストを着る(ロマ13:14)とも言います。新しき人とは、キリストのごとく真の義と聖とそなえた神にかたどった人です。それはまさに心の深み、奥底まで新しくされる恵みです。罪と罪過の中で死んでいたわたしたちが、神のかたちにまで新創造される恵みです。義と聖が一番深いわたしたちの霊にまで『分与』される聖化の恵みです。脱ぎ捨ててこそ着るのです。死んでこそ生きるのです。葬られてこそ甦るのです。捨ててこそ得るのです。破壊されてこそ建設されるのです。明渡してこそ占領され、降伏してこそ勝利するのです。すべての秘訣は十字架と聖霊、カルバリーとペンテコステにあるのです。
 心の深みまで新しくされなさい。古い生き方をしていないかどうか反省しなさい。古き人を十字架の上で脱ぎ捨てなさい。そして聖霊に満たされ、新しき人を着て歩みなさい。(『高度を上げよ』工藤弘雄師、参考)
聖なる主よ、わたしたちの中の肉を徹底的に十字架につけてください。古き人を完全に脱ぎ捨て、聖霊に満たし続けてください。新しき人を着て、完全に新しくされ、神の子として歩み続けることができるように、助けてください。あなたが成してくださった事を信じ、感謝し、御名によってお祈りいたします。アーメン。