聖 書 エペソ4:25~32

(25) こういうわけだから、あなたがたは偽りを捨てて、おのおの隣り人に対して、真実を語りなさい。わたしたちは、お互に肢体なのであるから。(26) 怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。(27) また、悪魔に機会を与えてはいけない。(28) 盗んだ者は、今後、盗んではならない。むしろ、貧しい人々に分け与えるようになるために、自分の手で正当な働きをしなさい。(29) 悪い言葉をいっさい、あなたがたの口から出してはいけない。必要があれば、人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。(30) 神の聖霊を悲しませてはいけない。あなたがたは、あがないの日のために、聖霊の証印を受けたのである。(31) すべての無慈悲、憤り、怒り、騒ぎ、そしり、また、いっさいの悪意を捨て去りなさい。(32) 互に情深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるして下さったように、あなたがたも互にゆるし合いなさい。

 前回は、古き人を脱ぎ捨てることについて見て来ました(エペソ4:17~24)。神を無視し、自己中心であった古い生き方を捨てて、心の深みまで新たにされる恵みを受けたのです。そこで『こういうわけだから』と、新しき人の実際的な生き方を述べています。パウロの勧めは、まず捨てるべき事を述べ、次にこれと対照的に新しき人の生き方を示しています。
1.偽りを捨てて・・・真実を語りなさい
『偽りを捨てる』行為は継続的にする事です。捨てたから捨て続けるのです。イエス様は『その口に偽りがなかった』と証しされています(Ⅰペテロ2:22)。偽りは悪魔の代名詞、真実は神の子の商標です。体の器官は互いに助け合います。体の感覚が、熱いものは熱い、冷たいものは冷たいと、真実を脳に伝えてこそ、わたしたちは無事に生きていけるのです。お互いはキリストの体です。真実な言動こそ愛の共同体を支えるのです。イギリスの格言に『幸せになりたければ、正直でありなさい。』とあります。小さな事にも正直に、真実を語り合えるようになりたいです。
2.怒ることがあっても・・・罪を犯すな
古き人からは自己中心の怒りが出てきます。自分に満足がいかなかった事への不満、怒りです。これらの怒りは捨て去るべきです。しかし、クリスチャンであればこそ、神の義に立つ怒りはあります。奴隷売買に対するバックストン卿の燃えるような怒りがあったればこそ、大英帝国から奴隷制度が全廃したのです。『罪を憎んで、人を憎まず』怒ることがあっても、罪を犯してはならない。
3.憤りを捨てて・・・悪魔に機会を与えるな
昔ユダヤのラビたちの祈りには、兄弟への恨みの心を抱いて寝床に入ってはいけないとの一句があったそうです。憤りは放置しておくとさらに増幅します。その日のうちに断ち切りなさい。サタンは『中傷する者』です。和解のない争いこそ、サタンが中傷と分裂の種を播く格好の場となるのです。他者に対して『赦せない』と心を閉じる時、悪魔には扉を開くことになるのです。憤ったままで悪魔に機会を与えないように、気をつけましょう。
4.盗むな・・・正当に働け
いつの時代にも盗みはあります。現代はより巧妙な盗み、脱税や未支払い使い込み等もあります。工藤師は、英国留学中、学位論文の引用文には随分神経を使ったそうです。盗みとは、正当な労を支払わないで他人のものを、それが何であれ自分のものにする事です。『骨身惜しまず働く者に、盗むという病的精神は宿らない』と小島伊助師は言われました。
5.聖霊を悲しませず・・・聖霊の証印を覚えよ
  『神の聖霊を悲しませてはいけない』。ここに古き人を脱ぎ捨て、新しき人を着た人の生活原理があります。聖霊は憂えたり、悲しんだりされる人格あるお方です。古き人が十字架につけられ、私たちのうちに新しき主人として内住され、わたしたちをねたむほどに愛されるお方なのです。私たちの思い、言葉、行動が聖霊を悲しませていないか、ここに新しき人の生き方の原理があります。また、聖霊は証印の御霊でもあられます。捺印、焼印の様に、私たちが神様の所有であることを証されるのです。しかし『御霊を消してはならない』(Ⅰテサ5:19)とあるように、聖霊を悲しませることにより、証印が消されることもあるのです。内住の御霊を確かめ、日々このお方をお喜ばせするものでありましょう。
6.いっさいの悪意を捨て・・・赦し合え
最後の統べくくり的勧めです。『すべての無慈悲、憤り、怒り、騒ぎ、そしり、またいっさいの悪意を捨て去りなさい。互いに情け深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるしてくださったように、あなたがたも互いにゆるしあいなさい。』クリスチャンは神の赦しにより存在し、また赦す為に存在するのです。赦しはクリスチャンの最高の徳です。
 古き人から出るものを捨て去り、新しき人を着、さらにそれを着こなし、新しい生き方を実践していけるように、聖霊の助けを求めましょう。新しき生き方は、人間関係にはっきりと現れてきます。神様を第一とする生き方は、壊れた人間関係を回復し、互いの徳を立て、愛し合っていくものに変えられます。(工藤弘雄師『高度を上げよ』参考)
主よ、どうぞ、古きを捨て、新しき者とされ、少しでもイエス・キリスト様のような人格に成長させていってくださいますように、お願いいたします。アーメン。