聖 書  エステル記 4章1節~17節 

1:モルデカイはすべてこのなされたことを知ったとき、その衣を裂き、荒布をまとい、灰をかぶり、町の中へ行って大声をあげ、激しく叫んで、
2:王の門の入口まで行った。荒布をまとっては王の門の内にはいることができないからである。
3:すべて王の命令と詔をうけ取った各州ではユダヤ人のうちに大いなる悲しみがあり、断食、嘆き、叫びが起り、また荒布をまとい、灰の上に座する者が多かった。
4:エステルの侍女たちおよび侍従たちがきて、この事を告げたので、王妃は非常に悲しみ、モルデカイに着物を贈り、それを着せて、荒布を脱がせようとしたが受けなかった。
5:そこでエステルは王の侍従のひとりで、王が自分にはべらせたハタクを召し、モルデカイのもとへ行って、それは何事であるか、何ゆえであるかを尋ねて来るようにと命じた。
6:ハタクは出て、王の門の前にある町の広場にいるモルデカイのもとへ行くと、
7:モルデカイは自分の身に起ったすべての事を彼に告げ、かつハマンがユダヤ人を滅ぼすことのために王の金庫に量り入れると約束した銀の正確な額を告げた。
8:また彼らを滅ぼさせるために、スサで発布された詔書の写しを彼にわたし、それをエステルに見せ、かつ説きあかし、彼女が王のもとへ行ってその民のために王のあわれみを請い、王の前に願い求めるように彼女に言い伝えよと言った。
9:ハタクが帰ってきてモルデカイの言葉をエステルに告げたので、
10: エステルはハタクに命じ、モルデカイに言葉を伝えさせて言った、
11:「王の侍臣および王の諸州の民は皆、男でも女でも、すべて召されないのに内庭にはいって王のもとへ行く者は、必ず殺されなければならないという一つの法律のあることを知っています。ただし王がその者に金の笏を伸べれば生きることができるのです。しかしわたしはこの三十日の間、王のもとへ行くべき召をこうむらないのです」。
12:13:エステル記 / 4章 13節 新共同訳を見る
モルデカイは命じてエステルに答えさせて言った、「あなたは王宮にいるゆえ、すべてのユダヤ人と異なり、難を免れるだろうと思ってはならない。
14:あなたがもし、このような時に黙っているならば、ほかの所から、助けと救がユダヤ人のために起るでしょう。しかし、あなたとあなたの父の家とは滅びるでしょう。あなたがこの国に迎えられたのは、このような時のためでなかったとだれが知りましょう」。
15:そこでエステルは命じてモルデカイに答えさせた、
16:「あなたは行ってスサにいるすべてのユダヤ人を集め、わたしのために断食してください。三日のあいだ夜も昼も食い飲みしてはなりません。わたしとわたしの侍女たちも同様に断食しましょう。そしてわたしは法律にそむくことですが王のもとへ行きます。わたしがもし死なねばならないのなら、死にます」。
17:モルデカイは行って、エステルがすべて自分に命じたとおりに行った。

 エステル記は、神の名が全くでてこない書ですが、神のみ手が働いて神の民を救われたという祝福が書かれている書です。エステルは、その美しさのゆえに、ペルシャの王、アハシュエロスの妃に選ばれました。しかし、その9年後にスサに住むユダヤ人たちが滅亡の危機にさらされます。この危機からユダヤ人が救われるために用いられたのがエステルでした。エステルは、ユダヤ人の危機を知らされて、すぐに応えて行動したかというとそうではありませんでした。彼女を躊躇させるものがありました。それは、王から召されていないのに王宮に近づくと殺されるという法律があること、さらに悪いことに30日間も王からの召しがないことでした。王が金の笏をのべれば生きることができますが、その可能性は低い状況でした。しかし、エステルは決心していくのです。
1.使命にたって生きる
 エステルのいとこであり、育ての親でもあるモルデカイは、躊躇するエステルに、あなたが黙っていても神は別に救いの道を開かれること、しかしあなたとあなたの家族は滅びること、そして、なぜ今王宮にいるのか、なぜ王妃に選ばれたのか考えてみるようと語りました。人の計画の背後に 神様のご計画があること、神はユダヤ人滅亡の危機が起こることをあらかじめ知っておられて、ご計画をすすめておられることを知ったエステルは、自分に与えられた使命を明確にし、確信することができました。
全知全能の神を知って、客観的に観察してこそ、自分が今いる意味を知ることができます。主観的に物事を考えている限り、神のご計画も自分に与えられた使命もみえてきません。
2.結果にしたがって生きる
 使命に堅くたっても、法律にそむくことになるので死をまぬかれたわけではありません。しかし、エステルはみこころだと確信したと同時に、その結果に対して神に委ねました。放置したのでもあきらめたのでもありません。神が結論とされるところにしたがって生きようという決心がエステルの中にありました。
命をかけて生きるとは、命を捨てなさいということではありません。また命の危険を冒すようなことを率先して生きていくことでもありません。神の命じられたところに従っていくその道で大なり小なり犠牲を払わなければならないときや、捨てなければならないもの、失わなければならないもの、また駄目になってしまうことがあったとしても、神の導きに従ってすすむということです。自分の命は主から与えられたもの、主のものであるからこそ、その命の行く末は、主に委ねるという生き方です。そこには、神の最善に信頼する信仰があります。しかし、エステルは、自分の弱さを十分に承知していました。ですから、自分のために三日の間、断食するようにスサに住むすべてのユダヤ人に頼んだのです。命をかけて生きるほどの信仰を持つその人は、自分の本当の弱さを知っている人です。