聖 書 マタイ16:21~28 

21:この時から、イエス・キリストは、自分が必ずエルサレムに行き、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえるべきことを、弟子たちに示しはじめられた。
22:すると、ペテロはイエスをわきへ引き寄せて、いさめはじめ、「主よ、とんでもないことです。そんなことがあるはずはございません」と言った。
23:イエスは振り向いて、ペテロに言われた、「サタンよ、引きさがれ。わたしの邪魔をする者だ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」。
24:それからイエスは弟子たちに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
25:自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを見いだすであろう。
26:たとい人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。
27:人の子は父の栄光のうちに、御使たちを従えて来るが、その時には、実際のおこないに応じて、それぞれに報いるであろう。
28:よく聞いておくがよい、人の子が御国の力をもって来るのを見るまでは、死を味わわない者が、ここに立っている者の中にいる」。

金 言
「それからイエスは弟子たちに言われた、『だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい』」。(マタイ16:24)
 2010年 主イエス・キリストにあって、あけましておめでとうございます。新しい年に、主への礼拝からスタートできることは感謝なことです。わたしたちは、先が見えない時代、生きることにむずかしい時代、主の再臨の前の時代に生きています。このような時代に、あなたは誰に従っていきますか。
1.「わたしについてきたいと思うなら…」
 主イエスの時代は宗教混乱の時代です。腐敗したパリサイ人、律法学者、形式的儀式が存在し、一方、過激な宗教セクト、革命者、奇跡成就者がいました。
ペテロが、まず「あなたこそ、生ける神の子キリストです」(16)と、主イエスに信仰告白をしました。主イエスは、「わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう」(18)と教会設立宣言をし、「この時から」(21)、主イエスの十字架の苦難と復活の予告をされたのです。「この時、歴史が動いた」場面なのです。
 そして、「弟子たち」に「だれでもわたしについてきたいと思うなら…」と言われたのです。ペテロは、「この時」、主イエスの真意がわからず、逆に否定してしまいます。しかし、主イエスの十字架、復活、召天、そして聖霊降臨の後、悔い改め主イエスに従ったのです。「この時」、ただ、主イエスについていきたいという素朴な信仰は持っていたようです。
2.「自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい」
 主イエスに従うことは、自分を捨て、自分の十字架を負うことです。「他の従い方」はないのでしょうか。「自分で自分を生かす」ことは、信仰ではありません。自分の命は、主イエス・キリストによって救われ、生かされていると、告白したはずです。あなたの命は、だれのものですか。ここが明確でないと、主イエスに従うことはできないのです。
 この当時、「十字架」は恥と屈辱に満ちた残忍な処刑で忌み嫌う言葉です。十字架が、「神の恵がある」とは、絶対に思えません。「自分の十字架を負うて」と言われた主イエスご自身が、十字架を負い、私たちの罪の身代わりとして苦難を負い、死んでくださったのです。主の十字架を思い、見上げる時、わたしたちは、どのように主イエスに従っていくでしょうか。
3.「その時には、実際の行いに応じて、それぞれに報いるであろう」
 人の評価は一面です。自己評価ほどいい加減なものはありません。しかし、主イエスの評価とは、全世界より尊いあなたの命を、ご自分の命を犠牲にして救ってくださったことです。主イエスは、あなたをそれほど価値ある者として評価してくださっているのです。そして、主イエスは、わたしたちがご自分に従ってきたことを、「無意味や無駄なこと」とすることは、けっしてなさらないのです。再臨の主の前に残ることだけが、真に価値あることなのです。
  「主イエスに従う」ことが、よくわからないこともあるかもしれません。挫折や失敗もあるでしょう。しかし、弟子たちのように、主の言葉を信じて、従っていきましょう。