聖  書  ヨハネ3:1~15

1:パリサイ人のひとりで、その名をニコデモというユダヤ人の指導者があった。
2:この人が夜イエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちはあなたが神からこられた教師であることを知っています。神がご一緒でないなら、あなたがなさっておられるようなしるしは、だれにもできはしません」。
3:イエスは答えて言われた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも新しく生れなければ、神の国を見ることはできない」。
4:ニコデモは言った、「人は年をとってから生れることが、どうしてできますか。もう一度、母の胎にはいって生れることができましょうか」。
5:イエスは答えられた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも、水と霊とから生れなければ、神の国にはいることはできない。
6:肉から生れる者は肉であり、霊から生れる者は霊である。
7:あなたがたは新しく生れなければならないと、わたしが言ったからとて、不思議に思うには及ばない。
8:風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞くが、それがどこからきて、どこへ行くかは知らない。霊から生れる者もみな、それと同じである」。
9:ニコデモはイエスに答えて言った、「どうして、そんなことがあり得ましょうか」。
10:イエスは彼に答えて言われた、「あなたはイスラエルの教師でありながら、これぐらいのことがわからないのか。
11:よくよく言っておく。わたしたちは自分の知っていることを語り、また自分の見たことをあかししているのに、あなたがたはわたしたちのあかしを受けいれない。
12:わたしが地上のことを語っているのに、あなたがたが信じないならば、天上のことを語った場合、どうしてそれを信じるだろうか。
13:天から下ってきた者、すなわち人の子のほかには、だれも天に上った者はない。
14:そして、ちょうどモーセが荒野でへびを上げたように、人の子もまた上げられなければならない。
15:それは彼を信じる者が、すべて永遠の命を得るためである」。

金 言 
「だれでも新しく生れなければ、神の国を見ることはできない」。 (ヨハネ3:3)
 ニコデモは、「ユダヤ人の指導者」(1)、「イスラエルの教師」(10)でした。主イエスへの訪問が「夜」(2)であるのは、人目を避けるためでしょう。主イエスは「新しく生まれなければ、神の国を見ることはできない」と言われました。「新しく」とは「上より」「神より」という意味です。「神の国に入る」ことは、神の支配する世界に生きていることです。神の臨在と力を現実の生活で経験することです。新生の恵みがなければ、「所詮、自分自身が神であり、自分にとっては、神は偶像(作り物)」です。ニコデモは、「神の国」、「霊」(聖霊)、「天上のこと」を全く理解することができなかったのです。世界が違うからです。
 主イエスは、「モーセが荒野でへびを上げた」(13)という旧約聖書の故事から「永遠の命を得る」ことを教えられました。イスラエル民族は小羊の血によって救われ、出エジプト、マナ、荒野での湧き水の奇跡を経験しました(出エジプト12-17章)。しかし、荒野において、神につぶやき、反逆しました(民数記21:4-9旧p217)。その時、主なる神は火のへびを送り、かまれた者は死にました。民は自分たちの罪に気づき、モーセに主へのとりなしを求めました。
主は、彼らをかんだへびを取り去るのではなく、青銅のへびを作り、それをさおの上にかけ、その青銅のへびを「仰ぎみるならば生きるであろう」(民数記21:8)と言われました。「青銅のへび」は「彼らの罪」をあらわしています。
 「キリストは、わたしたちのためにのろいとなって、わたしたちを律法ののろいからあがない出して下さった。聖書に、『木にかけられる者は、すべてのろわれる』と書いてある」(ガラテヤ3:13)。
 罪と死からの救いのために、民のするたった一つのことは「仰ぎのぞむ」ことだけです。「地の果なるもろもろの人よ、わたしを仰ぎのぞめ、そうすれば救われる。わたしは神であって、ほかに神はないからだ」(イザヤ45:22旧p1009)。偉大な説教者スポルジョンも、少年の時、この聖書の言葉によって救いを確信しました。
 ニコデモは、主イエスの十字架の死後、主の死体を引き取り、葬りました(ヨハネ19:38-42新p175)。主イエスは自分の遺体をニコデモの手に託し、そして、その葬られた墓から主イエスは復活されました。聖書には記録されていませんが、ニコデモは、新生の恵みに生き続けたことでしょう。