聖 書:創世記25章19節~34節

19:アブラハムの子イサクの系図は次のとおりである。アブラハムの子はイサクであって、
20:イサクは四十歳の時、パダンアラムのアラムびとベトエルの娘で、アラムびとラバンの妹リベカを妻にめとった。
21:イサクは妻が子を産まなかったので、妻のために主に祈り願った。主はその願いを聞かれ、妻リベカはみごもった。
22:ところがその子らが胎内で押し合ったので、リベカは言った、「こんなことでは、わたしはどうなるでしょう」。彼女は行って主に尋ねた。
23:主は彼女に言われた、/「二つの国民があなたの胎内にあり、/二つの民があなたの腹から別れて出る。一つの民は他の民よりも強く、/兄は弟に仕えるであろう」。
24:彼女の出産の日がきたとき、胎内にはふたごがあった。
25:さきに出たのは赤くて全身毛ごろものようであった。それで名をエサウと名づけた。
26:その後に弟が出た。その手はエサウのかかとをつかんでいた。それで名をヤコブと名づけた。リベカが彼らを産んだ時、イサクは六十歳であった。
27:さてその子らは成長し、エサウは巧みな狩猟者となり、野の人となったが、ヤコブは穏やかな人で、天幕に住んでいた。
28:イサクは、しかの肉が好きだったので、エサウを愛したが、リベカはヤコブを愛した。
29:ある日ヤコブが、あつものを煮ていた時、エサウは飢え疲れて野から帰ってきた。
30:エサウはヤコブに言った、「わたしは飢え疲れた。お願いだ。赤いもの、その赤いものをわたしに食べさせてくれ」。彼が名をエドムと呼ばれたのはこのためである。
31:ヤコブは言った、「まずあなたの長子の特権をわたしに売りなさい」。
32:エサウは言った、「わたしは死にそうだ。長子の特権などわたしに何になろう」。
33:ヤコブはまた言った、「まずわたしに誓いなさい」。彼は誓って長子の特権をヤコブに売った。
34:そこでヤコブはパンとレンズ豆のあつものとをエサウに与えたので、彼は飲み食いして、立ち去った。このようにしてエサウは長子の特権を軽んじた。

金 言 
 また、一杯の食のために長子の権利を売ったエサウのように、不品行な俗悪な者にならないようにしなさい。(ヘブル12:16)
 創世記25章8節ではアブラハムの死が語られ、今日の箇所19節からはアブラハムから生まれた約束の子イサクの子どもたちの話に入ります。イサクはリベカを妻にしますが、リベカは不妊の女性でした。父アブラハムは、神様から「わたしは…大いにあなたの子孫をふやして、天の星のように、浜べの砂のようにする。」(創世記22:17)と約束を受けながら、実現に至るまで長い時を費やし、嫡子イサクが生まれたときサラは九十歳でした。父と同様にイサクも子どもが与えられなかったので、彼は妻のためにひたすら祈りました(21)。何年待ったでしょう。結婚は四十歳で(20)、子どもが生まれた時は六十歳(25)でした。忍耐を強いられる二十年間でした。「必要は祈りの母、試練は信仰の父」と言われます。この二十年がイサクを信仰と祈りの人に育てました。
1.ふたごの誕生
 イサクの祈りは二倍の祝福となって応えられ、リベカはふたごをみごもりました。ところが胎内でその子らが押し合ったので、彼女は命の危険を感じます。「こんなことでは、わたしはどうなるでしょう」と主に尋ねた(22)とあり、リベカは主のみこころを求めて祈りました。主はリベカに応えて、このふたごからそれぞれの国民が生まれること、兄が弟に仕えるということが示されました。兄弟関係が普通と逆さまのようですが、神様の選びは人の思いより優先されます。ふたごで先に生まれた子はひときわ赤く、しかも毛むくじゃらでした。彼はエサウと名付けられました。名前の由来は「毛深い」ところからつけられました。エサウを祖先とするエドム民族は「赤くて」(ヘブル:アドニモ)からエドム人と呼ばれます。次男はヤコブと名付けられます。名前の由来は弟が兄のかかと(アーケーブ)をつかんでいた(29)からです。ふたごですが二人の姿かたちは少しも似通っていません。
2.成長したふたり
 エサウとヤコブは性格や生活面においても二人はかけ離れていました。「エサウは巧みな狩猟者となり、野の人となった」とあり、エサウの性格は野性的でタフだが自由気ままなので、家族に対する忠誠心や帰属意識は薄かったのです。性格にふさわしく職業は野山を駆け巡る猟師でした。ヤコブの性格や生活面は「ヤコブは穏やかな人で、天幕に住んでいた。」(27)とあります。「穏やかな人」と訳された言葉はヘブル語では「タム」です。同じ言葉をヨブやノアでは「正しい人」と訳しています(ヨブ1:8、創世記6:9)。「タム」の意味は「完全」ですが、罪のない完全ではなく、換言すれば神に対する姿勢が正しいということです。それはヨブやノアでわかります。また「天幕に住んでいた」ヤコブは家族のなかで自分の責任を果たし、祖父アブラハムと父イサクから継承した家業の羊飼いでした。対照的な二人に対する神の評価は、エサウには否定的でヤコブは生まれる前から神に選ばれています(マラキ1:2-3)。「イサクは、しかの肉が好きだったので、エサウを愛したが、リベカはヤコブを愛した」(28)。両親は兄弟をそれぞれ偏愛します。父イサクのお気に入りはエサウでしたが、母のリベカはヤコブを愛しました。神もヤコブを選び、愛しました。
3.長子の権利
 その日ヤコブは煮物をしています。そこへ空きっ腹を抱えたエサウが狩りから帰って来て「わたしは飢え疲れた。お願いだ。赤いもの、その赤いものをわたしに食べさせてくれ」と叫びます。彼は衝動的に自分の欲望を満たすことしか興味がありません。エサウは赤い煮物を欲します。エドムとは「赤い」(アードーム)という意味です。ヤコブは「まずあなたの長子の特権をわたしに売りなさい」とたたみかけます。エサウは「わたしは死にそうだ。長子の特権などわたしに何になろう」とそれをあっさりと売り渡します。「また、一杯の食のために長子の権利を売ったエサウのように、不品行な俗悪な者にならないようにしなさい」(ヘブル12:16)。長子の権利は二倍の分け前に預かるという物質的な祝福(申命記21:17)だけではなく、メシアの系図に連なるという霊的な祝福がありました。兄エサウには刹那的で現世的な考えしかなく、長子の権利を下げすんだのです。一方弟ヤコブは家督を受け継ぐことに執心して、神から頂ける霊的祝福の相続から目を離さなかったのです。