聖 書  コリント人への第二の手紙1章3~11節
3:1 だろうか。それとも、ある人々のように、あなたがたにあてた、あるいは、あなたがたからの推薦状が必要なのだろうか。
3:2 わたしたちの推薦状は、あなたがたなのである。それは、わたしたちの心にしるされていて、すべての人に知られ、かつ読まれている。
3:3 そして、あなたがたは自分自身が、わたしたちから送られたキリストの手紙であって、墨によらず生ける神の霊によって書かれ、石の板にではなく人の心の板に書かれたものであることを、はっきりとあらわしている。
3:4 こうした確信を、わたしたちはキリストにより神に対していだいている。
3:5 もちろん、自分自身で事を定める力が自分にある、と言うのではない。わたしたちのこうした力は、神からきている。
3:6 神はわたしたちに力を与えて、新しい契約に仕える者とされたのである。それは、文字に仕える者ではなく、霊に仕える者である。文字は人を殺し、霊は人を生かす。
3:7 もし石に彫りつけた文字による死の務が栄光のうちに行われ、そのためイスラエルの子らは、モーセの顔の消え去るべき栄光のゆえに、その顔を見つめることができなかったとすれば、
3:8 まして霊の務は、はるかに栄光あるものではなかろうか。
3:9 もし罪を宣告する務が栄光あるものだとすれば、義を宣告する務は、はるかに栄光に満ちたものである。
3:10 そして、すでに栄光を受けたものも、この場合、はるかにまさった栄光のまえに、その栄光を失ったのである。
3:11 もし消え去るべきものが栄光をもって現れたのなら、まして永存すべきものは、もっと栄光のあるべきものである。

金  言
「神は、いかなる患難の中にいる時でもわたしたちを慰めて下さり、また、わたしたち自身も、神に慰めていただくその慰めをもって、あらゆる患難の中にある人々を慰めることができるようにして下さるのである。」 (Ⅱコリント 1:4 )

 わたしたちは日常生活で、突然思いもよらない試みに会うことは誰にでも経験のあることです(Ⅰコリント10:13)。そんなとき思わず「何故ですか、いままで神様に忠実に生きてきたつもりなのに…」とつぶやき嘆きたくなります。

1.慰めの神はあなたに苦しみを耐えさせる力を与える

 今日の聖書箇所はパウロが書いています。この手紙は別名「慰めの手紙」と言われています。それはこの手紙がローマ人への手紙のような理路整然とした神学論文調ではなく、パウロの人間としての弱さや苦悩が出ている情緒的な内容が読む人を慰めるからと言われます。パウロは3節でイエス・キリストの父なる神は、「あわれみ深き父、慰めに満ちたる神」でありそのお方は、「ほむべきかな」と御名をあがめています。神はあらゆる患難にいるときでもわたしたちを慰めて下さる」(4)とあります。人間はたとえ家族や親しい間柄であっても、今自分の心の底にある苦しみや不安をわかってもらえない辛さや寂しさを味わうことがあります。わたしは悩むとき聖書のことばが頭をよぎります。「神はわれらの避け所また力である。悩める時のいと近き助けである。」 (詩 46:1 )のみことばで慰められ、自らの過失のため起きた失敗を悔いるときは「苦しみにあったことは、わたしに良い事です。これによってわたしはあなたのおきてを学ぶことができました。」 (詩篇 119:71 )がしきりに思い出されて、失敗さえ神様の教えを知る良い機会になったと考えることができます。パウロのごとくに慰めに満ちた神を信じる者は、危機を乗り越え苦難から助かるたびに信仰はたくましくなりました。苦難の役割はそれに耐えさせる力をつけるための教師です(ローマ5:3)。

2.慰めの神はあなたをいつでも苦しみから救い出される

 パウロは8~10節で大きな試練に会いました。そのために不屈の男パウロでさえ「生きる望みさえ失ってしまい、心のうちで死を覚悟」(8,9)したほどでした。しかし神はその死の危険からも救い出してくださいました。生きている限り人の悩みというものは尽きませんが、一方で人生において解決すると忘れてしまう悩みもたくさんあります。病気になっても治って健康なれば悩みは消えます。お金に困ってもひとたび金持ちになれば悩みは解消します。人間関係に悩んでいても和解できれば悩みは解決します。しかし人がどうしても解決できない悩みがこの世にひとつだけあります。それが死と死んだ後の神のさばきに対しての解決です。それはどうやっても人には解決ができません。それに完全に答えてくれるのが聖書に書かれた福音なのです。イエス・キリストの十字架による救いと死からのよみがえりが、全ての人が直面する死の危機から、神が提供される唯一の解決なのです。神が人間の最大の苦難である死の問題を解決したなら、他のどんな苦難からでもわたしたちを救い出すことは容易いはずです。わたしたちがパウロにならい「死人をよみがえらせて下さる神を頼みとする」(9)ならば、神はわたしたちを必ずどんな苦難からも救い出してくれます(10)。

3.慰めの神はあなたの苦しみを感謝と恵みに変える

 さらにイエス・キリストは、わたしたちのどのような悲哀や痛みも思いやることができます。それはイエスが神でありながら人となられたからです(ヘブル4:15)。人は悲しみを味わいたくないと願いますが、神の慰めは悲しむ人にもたらされるとイエスは言いました(マタイ5:4)。では試練の時に慰めの神はどこにおられるのでしょうか。新約聖書が書かれたギリシャ語では慰めはパラクレーシスです。聖書はイエス・キリストを信じる者すべてに聖霊を与えると言われます。聖霊は慰め主とか助け主と呼ばれます。聖霊はパラクレートスと言われ、前置詞パラ(…のそばに)と動詞カレオー(呼ぶ、召す)の合成語です。わたしたちが試練にあうとき、慰め主である聖霊なる神はわたしたちのそばに寄り添って、苦しむ者を支え慰めてくださっています。苦しみは神様の慰めを見出す場所なのです。

瞬きの詩人と言われた水野源三さんは「もしも私が苦しまなかったら」というすばらしい詩を書きました。/もしも私が苦しまなかったら 神様の愛を知らなかった/多くの人が苦しまなかったら 神様の愛は伝えられなかった/もしも主イエスが苦しまなかったら 神様の愛は現れなかった/水野源三さんは自分とクリスチャンの苦しみのなかに「神の救い」という大きな恵みをみいだし、苦しみに感謝しています。そして救いはイエス・キリストの十字架の御苦しみがあったからこそ、神様の愛は人の世に現れたのです。だからわたしたちは苦しみの体験の中から恵みを数えてそれを感謝に変えられるのです。