聖 書:第二コリント12章1節~10節

(1) わたしは誇らざるを得ないので、無益ではあろうが、主のまぼろしと啓示とについて語ろう。(2) わたしはキリストにあるひとりの人を知っている。この人は十四年前に第三の天にまで引き上げられた――それが、からだのままであったか、わたしは知らない。からだを離れてであったか、それも知らない。神がご存じである。(3) この人が――それが、からだのままであったか、からだを離れてであったか、わたしは知らない。神がご存じである――(4) パラダイスに引き上げられ、そして口に言い表わせない、人間が語ってはならない言葉を聞いたのを、わたしは知っている。(5) わたしはこういう人について誇ろう。しかし、わたし自身については、自分の弱さ以外には誇ることをすまい。(6) もっとも、わたしが誇ろうとすれば、ほんとうの事を言うのだから、愚か者にはならないだろう。しかし、それはさし控えよう。わたしがすぐれた啓示を受けているので、わたしについて見たり聞いたりしている以上に、人に買いかぶられるかも知れないから。(7) そこで、高慢にならないように、わたしの肉体に一つのとげが与えられた。それは、高慢にならないように、わたしを打つサタンの使なのである。(8) このことについて、わたしは彼を離れ去らせて下さるようにと、三度も主に祈った。(9) ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。(10) だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫
害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱い時にこそ、わたしは強いからである。

全身麻痺という「肉体のとげ」を持つジョニー・エレクソンに、ある婦人が尋ねた。「どうして車椅子にいながら、いつも幸福そうなの」ジョニーは答えた。「私の力ではありません。朝7時に友人が私を起こしに来るまでの間、私は神に祈ります。『主よ、これから友人が私を風呂に入れ、服を着せ、椅子に座らせて髪をとかし、歯を磨いてくれます。私にはもう、この日課を繰り返す力が残っていません。今日のための笑顔はもうありません。あなたの笑顔を下さい』」、「お友達がいよいよあなたの寝室に入って来ると、どうなるのですか」と婦人は尋ねた。「私は、天から直接頂いた笑顔を彼女に向けます。それは私のものではありません。神が下さった笑顔です。」
「肉体のとげ」を持つパウロは、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」という神の言葉によって「わたしが弱いときにこそ、わたしは強いからである」と自分の弱さを誇る者と変えられた。
Ⅰ.肉の誇りを捨てる-謙遜 (1-5)
偽教師たちはパウロに対して、「本当の使徒ならば神秘的な霊的体験を示せ」とその使徒職について非難した。人間は古びた家柄や僅かな学歴や財産などを誇り、人を見下し易いものである。パウロは「わたしは八日目に割礼を受けた者、イスラエルの民族に属する者、ベニヤミン族の出身、ヘブル人の中のヘブル人、律法の上ではパリサイ人、熱心の点では教会の迫害者、律法の義については落ち度のない者である」(ピリピ3:5-6)と述べている。
 更に第三の天にまで上るという特異な霊的経験もした。本来パウロはそうしたものを誇る者ではなかった。しかし偽教師たちへの対抗策として「無益ではあろうが」と断って語ったのである。どんなに素晴らしい霊的体験をしてもそれを自分の力であるかのように、自分を誇ることがあってはならない。それは無益であるばかりか、人々を信仰から離れさせる。パウロは「自分の弱さ以外には誇ることをすまい」と謙遜に述べている。
Ⅱ.自分の弱さを誇る-信頼 (6-10)
 パウロには高慢にならないために「肉体のとげ」が与えられていた。彼は三度もサタンの使から離れさせて下さるようにと祈ったが、答は「わたしの恵みはあなたに対して十分である」であった。我らの状態がどうであれ、神の恵みは私たちにとって十分であり、神の力は弱いところにあらわれるのである。神は無責任なお方ではない。「十分である」と言われたならば、十分なのである。我らの救われたのは「恵みにより、信仰による」(エペソ2:8)。「神の恵みにより、・・・義とされる」(ローマ3:24)。我らは様々な弱さを持って生きている。その弱さがある故に人は神に近づくことが出来るのである。
 「知識は人を誇らせ、愛は人の徳を高める」(Ⅰコリント8:1)。さらに優れる神の恵みは、自分の誇りを捨てて謙遜になり、すべての弱さを主にお委ねし、自分の弱さを誇る者となることである。