聖  書:マタイ16章13節~28節

(13)イエスがピリポ・カイザリヤの地方に行かれたとき、弟子たちに尋ねて言われた、「人々は人の子をだれと言っているか」。
(14)彼らは言った、「ある人々はバプテスマのヨハネだと言っています。しかし、ほかの人たちは、エリヤだと言い、また、エレミヤあるいは預言者のひとりだ、と言っている者もあります」。
(15)そこでイエスは彼らに言われた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。
(16)シモン・ペテロが答えて言った、「あなたこそ、生ける神の子キリストです」。
(17)すると、イエスは彼にむかって言われた、「バルヨナ・シモン、あなたはさいわいである。あなたにこの事をあらわしたのは、血肉ではなく、天にいますわたしの父である。
(18)そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。黄泉の力もそれに打ち勝つことはない。
(19)わたしは、あなたに天国のかぎを授けよう。そして、あなたが地上でつなぐことは、天でもつながれ、あなたが地上で解くことは天でも解かれるであろう」。
(20)そのとき、イエスは、自分がキリストであることをだれにも言ってはいけないと、弟子たちを戒められた。
(21)この時から、イエス・キリストは、自分が必ずエルサレムに行き、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえるべきことを、弟子たちに示しはじめられた。
(22)すると、ペテロはイエスをわきへ引き寄せて、いさめはじめ、「主よ、とんでもないことです。そんなことがあるはずはございません」と言った。
(23)イエスは振り向いて、ペテロに言われた、「サタンよ、引きさがれ。わたしの邪魔をする者だ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」。
(24)それからイエスは弟子たちに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
(25)自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを見いだすであろう。
(26)たとい人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。
(27)人の子は父の栄光のうちに、御使たちを従えて来るが、その時には、実際のおこないに応じて、それぞれに報いるであろう。
(28)よく聞いておくがよい、人の子が御国の力をもって来るのを見るまでは、死を味わわない者が、ここに立っている者の中にいる」。

主イエスには「ペテロ・アンデレ・ヤコブ・ヨハネ・ピリポ・バルトロマイ・トマス・マタイ・アルパヨの子ヤコブ・タダイ・シモン・イスカリオテのユダ」(マタイ10:2-4、マルコ3:13-19、ルカ6:14-16、使徒1:13)の12人の弟子がいました。各書では順番や名前が多少異なりますが、ペテロが最初であることは共通しています。本日はペテロについて考えて見ます。

Ⅰ.ペテロの召命

彼は弟アンデレによって主イエスを紹介されました。その際、主イエスは彼に対して「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」(マタイ1:42)と言われました。そして「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」と召された時、彼はアンデレと共に「すぐに網を捨てて、イエスに従った」(マタイ4:19)のでした。彼の品性は決して筆頭弟子に相応しいものであるとは言えません。漁師である彼には、静より動、沈着より熱情、待機より率先と言った性格が備わっていました。しかし主イエスは彼の中にやがて教会の基礎となるべき「岩」としての素質が潜んでいることを見抜かれたのです。「あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだのである」(ヨハネ15:16)。

Ⅱ.ペテロの信仰告白

主イエスが「人々は人の子をだれといっているか」と尋ねられた時、弟子たちは「ある人々はバプテスマのヨハネ、ほかの人たちは、エリヤ、エレミヤあるいは預言者のひとりだ、と言っている者もあります」と答えました。主イエスは「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」と尋ねられた時、彼は率先して「あなたこそ、生ける神の子キリストです」と信仰を告白しました。主イエスは「あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう」と言われたのです。この信仰告白は使徒信条の原型であると言えます。彼の信仰告白はキリスト者信仰の基礎であり、教会の権能の基盤であり、公同教会の一致の基準です。

Ⅲ.ペテロの生涯

多くの弟子たちが主を捨て去った時も「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう」(ヨハネ6:68)と主を離れませんでした。主が捕縛される際、彼は「大祭司の僕に切りかかって、その片耳を切り落とした」(マタイ26:51)のです。主の復活の知らせを受けた時に彼は真っ先に墓に入り込みました。「たとい、みんなの者がつまずいても、わたしはつまずきません」(マルコ14:29)と豪語した彼は大祭司の女中の言葉に恐れて「わたしは知らない」と三度も主を否みました。しかし主イエスは最後まで彼を見捨てず「わたしの小羊を養いなさい」(ヨハネ21:15)と三度も声をかけ、宣教の使命を彼に託されたのです。彼は聖霊降臨日において聖霊の満たしに与り、大きく変えられました。彼の大説教によって三千人が救われ初代教会の基礎が固められたのです。

彼はローマを去ろうとした際、主にお会いし「主よ、いずこへ」、主は「私は信徒を励ますために、あなたに代わって再び十字架につけられるためにローマに行く」、ペテロは即座に悔い改め、勇敢にローマに帰り、逆さ十字架につけられて殉教の死を遂げた、と伝えられています。