聖 書:ルカ24:13~32
(13)この日、ふたりの弟子が、エルサレムから七マイルばかり離れたエマオという村へ行きながら、
(14)このいっさいの出来事について互に語り合っていた。
(15)語り合い論じ合っていると、イエスご自身が近づいてきて、彼らと一緒に歩いて行かれた。
(16)しかし、彼らの目がさえぎられて、イエスを認めることができなかった。
(17)イエスは彼らに言われた、「歩きながら互に語り合っているその話は、なんのことなのか」。彼らは悲しそうな顔をして立ちどまった。
(18)そのひとりのクレオパという者が、答えて言った、「あなたはエルサレムに泊まっていながら、あなただけが、この都でこのごろ起ったことをご存じないのですか」。
(19)「それは、どんなことか」と言われると、彼らは言った、「ナザレのイエスのことです。あのかたは、神とすべての民衆との前で、わざにも言葉にも力ある預言者でしたが、
(20)祭司長たちや役人たちが、死刑に処するために引き渡し、十字架につけたのです。
(21)わたしたちは、イスラエルを救うのはこの人であろうと、望みをかけていました。しかもその上に、この事が起ってから、きょうが三日目なのです。
(22)ところが、わたしたちの仲間である数人の女が、わたしたちを驚かせました。というのは、彼らが朝早く墓に行きますと、
(23)イエスのからだが見当らないので、帰ってきましたが、そのとき御使が現れて、『イエスは生きておられる』と告げたと申すのです。
(24)それで、わたしたちの仲間が数人、墓に行って見ますと、果して女たちが言ったとおりで、イエスは見当りませんでした」。
(25)そこでイエスが言われた、「ああ、愚かで心のにぶいため、預言者たちが説いたすべての事を信じられない者たちよ。
(26)キリストは必ず、これらの苦難を受けて、その栄光に入るはずではなかったのか」。
(27)こう言って、モーセやすべての預言者からはじめて、聖書全体にわたり、ご自身についてしるしてある事どもを、説きあかされた。
(28)それから、彼らは行こうとしていた村に近づいたが、イエスがなお先へ進み行かれる様子であった。
(29)そこで、しいて引き止めて言った、「わたしたちと一緒にお泊まり下さい。もう夕暮になっており、日もはや傾いています」。イエスは、彼らと共に泊まるために、家にはいられた。
(30)一緒に食卓につかれたとき、パンを取り、祝福してさき、彼らに渡しておられるうちに、
(31)彼らの目が開けて、それがイエスであることがわかった。すると、み姿が見えなくなった。
(32)彼らは互に言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったとき、お互の心が内に燃えたではないか」。
イースターを迎えた。死を打ち破られた復活のイエス様を崇めて心から感謝をささげよう。このエマオの途上の弟子たちは、自分の過去の姿を見るように思える聖書箇所である。
Ⅰ.十字架で死なれたイエス様
イエス様はゲッセマネの園で捕えられ、不法な裁判を受けられ、十字架にかかられた。息を引き取られて墓に葬られた。弟子たちにとって、愛するイエス様がむごたらしく殺されたことは耐えがたい悲しみであった。大いなる力を持たれたイエス様がなすがままに殺されたことは衝撃であった。弟子たちは痛み、悲しみの中にあり、失望落胆していた。イエス様が亡くなって3日目に2人の弟子がエルサレムから11kmほどのエマオという村に向かっていた。弟子たちはイエス様が殺されたエルサレムは危険だと感じただろうか。イエス様が亡くなってまだ3日目であるのに見限ったかのような行動である。人の心のつれなさを思う。
Ⅱ.共に歩まれるイエス様
弟子たちは語り合い、論じ合っていた。人間の知恵、知識で語り合ってもイエス様の十字架と復活は捉えきれない。何の結論も出ない、堂々巡りの議論となる。弟子たちの後ろから見知らぬ旅人が近づいてきた。弟子たちはこの旅人がイエス様だと解らない。心が閉ざされてしまい目にしていても理解できない。エルサレムで起こったことは何かとイエス様は問われた。弟子たちは、「預言者でした」「十字架につけた」「望みをかけていました」「きょうが3日目なのです」と過ぎてしまった過去、完了したこととして語る。イエス様の死は終わってしまった動かしようがないことと受け止めていた。
Ⅲ.私たちを造り変えるイエス様
「愚かで心のにぶい」弟子たちに対して、イエス様は怒らず見放さず、忍耐強く丁寧に聖書から説き明かしてくださった。私たちに対してもイエス様はそのようなお方である。私たちが神様の真理を知ることができるよう忍耐強く導いてくださる。エマオの村に到着して、弟子たちは強いてイエス様を引き止めた。弟子たちはまだ気づかないが、聖書を説き起こされ、心引かれるものがあった。夕食の食卓でパンを取り、祝福してさき、渡しておられたときにイエス様だということが解った。神様の真理は、自分たちで論じ合っていても解らない。イエス様が共に歩み、聖書から語られても解らなかった。食卓で食事を共にするときにようやく解った。議論も必要であろう、教えも受けなければならない、その上に体験することによって始めて神様の真実を受け入れることができる。
不思議なことに弟子たちがイエス様ご自身であることに気付いた時にイエス様の姿は見えなくなった。弟子たちが心に受け入れた時にイエス様は見えなくとも良い存在になった。エマオまで肩を落としてたどった道を、エルサレムに向かって顔を上げ走っていった。復活のイエス様との出会いは私たちを造り変え、喜びと希望に満たすものである。